
#パンクポンク_知ってる⁉️
おはようございます 🎵
もうひとつだけ、少女関連で 触れておきたい。
#パンクポンク だ。
#おはようスパンク
ちなみに、こちらではない。
スパンクは、いずれ 書きたいと 思っている。

ウサギを たのんだのだが、デカく ふっくらした 生き物が やってきた。
そこから、ドタバタコメディー が はじまるのだが、基本 4ページで しっかり 書き込まれており、
#藤子F不二雄 を 彷彿させるのも 特徴である。
#常に単行本化


このように、小学舘は 常に パンクポンクを 推しており、アニメ化まで 計画は あったようだが、未達に 終わっている。
#幻の12巻
絶版した古本を 探すよりは、電子書籍化しているので、そちらの方を オススメしたい。
しかし 最終巻に あたる 12巻のみは 作者の都合で、電子書籍を 見送った。
まとめ
作風を 見ると わかるのだが、どこか洋風で かつ したたかに 笑いが こめられており、オンリーワンな 作品に仕上がっている。
そんな 懐かしさで 電子書籍を購入まで してしまった。
さて 楽しんでいきます 🎵
🐰 最後まで お読みいただき
ありがとう ございました 🐰