![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65585887/rectangle_large_type_2_fe8dd9b47f0210748b347af56e913d00.jpg?width=1200)
70's 石川さゆり
今でこそ 演歌の大御所に なってきた #石川さゆり。
しかし、アイドルとして デビューしていた。
#屈辱のデビュー
1973年3月 デビュー
#日本コロムビア 所属
ホリプロ 所属
#花の中3トリオ 全盛の中で、いきなり 苦戦を強いられる。
その 何をやっても 売れないほど 時代は #山口百恵、#桜田淳子、#森昌子 一色に 染まっていた。
#会心の一撃
よくあるのが 埋もれて、芸能界を 去る。
しかし 石川は 歌唱力を 見直し、鍛え直して 演歌に 移行する。
#アーティストセールスランキング
1977年 5位
#シングルセールスランキング 16位
#津軽海峡_冬景色 72.7万枚 売上
こちらの 大成で、演歌に 石川さゆり ありと 狼煙を上げる。
意外にも アルバムからの #シングルカット で あった。
#能登半島 自身セールス 第2位
#天城越え 4.8万枚 売上
#NHK紅白歌合戦 では、合計12回 歌唱。
津軽海峡・冬景色 が 11回 歌唱。
ヒットの基準に チャート1位や 10位以内、
10万枚以上の 売上 等 あるが、こちらの 天城越え は いずれも 該当しない。
考えるに、テレビや ラジオ、紅白で 聴ける、見れるのだ。
そう考えると、大器晩成にも 程がある 贅沢さだ。
#ウイスキーが_お好きでしょ
知ってる方は 知っている #CM曲。
このへんも、しっとり 歌い上げれるのも 石川さゆり なのかもしれない。
#終らない旅路
引退や 第一線を 退く、厳しい 芸能界。
しかし あの時の 屈辱からの 逆転の発想、かつ たゆまぬ努力で 今に至る。
石川さゆりは まだまだ 終らない。
これから、さらに進化していくだろう。
最後まで お読みいただき
ありがとう ございました 👘