![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74906217/rectangle_large_type_2_dcea96fb1470fe8d27a6b7f50ecda3a2.jpg?width=1200)
I LOVE UNICORN 〜FAN BEST〜
早速、後半の 楽曲を 見ていきたい。
#自転車泥棒
4thアルバム『ケダモノの嵐』収録
マイナスな タイトルで、正直 好みでは なかったが、実は 詞は切なく、人気曲なのも うなずける。
#服部
3rdアルバム『服部』収録
ユニコーンを 語る上で、起点と なった曲。
#服部 から、楽曲づくりは、メンバー全員参加に なった。
#おかしな2人
3rdアルバム『服部』収録
どこかで 耳にしたことが あるような、アップテンポな
#ザ_ユニコーン な 楽曲。
#人生は上々だ
3rdアルバム『服部』収録
#阿部義晴 が メインで歌い、民生が サポート。
阿部は、新加入してくるのだが、ユニコーンを 創ってくれた 一員だ。
この曲は 最後の最後まで 笑える 大迷曲に 仕上がっている。
#大迷惑
1stシングル曲
3rdアルバム『服部』収録
結婚後に マイホームを購入したにも 拘わらず、係長からの会社命令で 3年2ヶ月単身赴任させられる 男性サラリーマンの悲哀がテーマ。
「スピーディーで 骨太なサウンド」のロックナンバーであるが、ミュージカルを想定したことから オーケストラが 導入されている。
曲のメッセージ性が強く、歌詞まで 脳裏に こびりつく 画と共存した インパクトに、誰もがド肝を抜かれた。
これ以上のPVは 作ろうと思っても 越えられないのではなかろうか ?
#大傑作 である。
#車も電話もないけれど
5thアルバム『ヒゲとボイン』収録
#すばらしい日々
9thシングル曲
6thアルバム『SPRINGMAN』収録
仲間との別れが テーマに ある。
このPVは、当時 よくテレビで 流れ、見る度、今でも 切なくなる。
あれほど、元気な ユニコーンも 終わりを迎える。
それは、時代とか 売れなくなったからでなく、出来ることは 全て やり尽くしたから。
ユニコーンらしい理由が、さらに 胸を えぐった。
まとめ
解散後、奥田民生が いち早く ブレイクし、
#PUFFY を プロデュース、
#井上陽水 、
#東京スカパラダイスオーケストラ とも コラボを 果たす。
後に そんな 奥田民生に、メンバーは 集まり、ユニコーンは 再結成するのだが、解散後や ソロ活動の話は またの機会に。
数多あふれる 音楽のなかで、独自の音楽を 産み続けた ユニコーン。
彼らの良さが 解ったら、J-POPの振り幅が 拡がるだろう。
🦄 最後まで お読みいただき
ありがとう ございました 🦄