![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80205663/rectangle_large_type_2_170104ced5205d20a1d146b919f78dd0.jpg?width=1200)
#BAKUFU_SLUMP_延長戦 🕶️
おはようございます 🎵
BAKUFU-SLUMPの 個々に 触れてみたい。
#難しかった現実
ボーカル、#サンプラザ中野 の ソロ活動は、正直 セールスには 結びつかなかった。
というのも、中野は 熱唱タイプ、かつ 滑舌が 良く、歌詞が わかる、分りやすいのだ。
つまり、メロディーより、ボーカルが 勝ってしまう。
たまに 肩の力を抜く 歌唱も するのだが、そうすると 中野の 持ち味が 活かされないのだ。
#残留で大正解
ドラマー、#ファンキー末吉 も 脱退して おかしくなかった。
しかし、#江川ほーじん と 一緒に抜けていたら、恐らく メンバーから 探さなければなく 今に至らなかっただろう。
また ドラマー だが、音楽活動も 精力的に 行い、何より 存在感が ある。
#移籍で大正解
ベーシスト、#バーベキュー和佐田。
前バンドを 継続するよりかは、波に乗れたし、ソロ活動も末吉同様 行い、名前も 知られた。
最近の写真も拝見したが、良い歳の重ね方を されたと 印象を 受けた。
#引き算の名手
#ポケットビスケッツ に 楽曲を 提供したり、ソロプロジェクト
#女王様 も 記憶に 残っている。
#パッパラー河合 は、1番 独りでも 活動できる 才能を 持っている。
が 彼が BAKUFU-SLUMPに 執着したのには さらなる センスが うかがえる。
#合わされば爆風
中野に、いろんな アレンジや 転調の 楽曲を 歌わさせても、他に たくさんの ボーカルが 居て、埋もれてしまう。
そこで 河合は、出来たから もしくは 最初からか、余計なものを 引き算を して、中野の ボーカルを 立たせ、音も敢えて 少なくして、結果、BAKUFU-SLUMP ならではの 楽曲を 送り出した。
そこに、末吉が ドラムを刻み、和佐田が ベースで 安定させる。
コミックバンドから 始まった BAKUFU-SLUMP。
しかし、それは 誰もが 真似できない バンドブームを 支え、かつ 90年代も 存在感を 示した、邦楽史に 欠かせない バンドに なったのであった。
最後まで お読みいただき
ありがとう ございました 😎