日々是好日 1978 2023年6月4日
おはようございます。
ついでに・最後に・気がついた時にサッと行うブラインド家事®で、ストレスフリーなライフキーピングを実現しよう! を提唱するブラインド家事研究家の渡辺です。
半額祭りで買った熟れ熟れの小梅ちゃん、とある実験で使って残っていた砂糖と炊飯器の保温機能を使ってシロップを作りました。
材料を買い足さずにできそうなやり方をググった中からチョイス。
甘いのが好きという訳ではないので、煮魚などの調味料代わりに使う予定。このように色々実験するのが楽しくてワクワクします。
話は変わりますが。
暮らしは化学だ、なこと。
何回か日記にも書いているのですが、そろそろ梅仕事の時期になるのでまた書きます。
毎年生梅を30キロ分仕込むことから、梅酢が大量に出ます。
あれ、かなり強い酸性の塩水です。
pH2位あります。
かかった所を放置したら、ステンレスなどは錆が発生するやっかいなものです。
それが分かっていて、適正な時間漬けおくことができれば、カルキ汚れはめっちゃ取れます。
漬け置きができなければ
吹き付けて、ゴム手袋をした手でなでなですると、短時間でもそれなりに薄くなります。
梅酢さん、食べることで使わなくても、最後まで使い倒したい。
さて今日は。
その梅仕事用のバケツを買い足しに、シマホへ。
梅酢が上がりにくい時、玉突きで梅の上下をやさしく入れ替えたら、良いのではと思いついたのです。
昨年はジプロックで空気をストローで抜いてというやり方をやってみたのですが、少ない場合はそれでも良いけれど、多いと管理が面倒です。ちゃんと塩が回らないと、カビの原因になるからです。
ではこの辺で。
皆さまと私の今日が良い日になりますように。
下記リンクは私のページです。 掃除の講座申し込みにも飛ぶようになっています。 ご興味がございましたらのぞいてみてください。
#クリンネスト #お掃除スペシャリスト #掃除 #ブラインド家事 #整理収納アドバイザー #ミニメイド #プレミアサービス #そこそこきれい #片付け #簡単キレイ #家事代行 #ハウスキーピング協会 #わかりやすい #時短 #おうちキレイ #おうちパワースポット化計画 #洗剤選び #掃除道具 #掃除苦手 #楽家事 #マンション購入 #新築 #キレイをキープ #掃除頻度