
Photo by
manaha_alba
ジャンクフードその9〜ピーナッツバター
元記事によると、ピーナッツバターにはヴィタミンE、ナイアシンが含まれ、食物繊維も全粒粉の食パン1枚に近いくらいあり、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸のバランスがいいのでジャンクではないそうです
ZOE先生も同意見のようです
ピーナッツバターにはスムーズなのと粒が入ったクランチーなのがあります。後者の方がエネルギーのリリースが緩やかなのでスコアが高いです

ピーナッツだけでなくアーモンドなどのナッツのバターやカボチャの種のバターもあり、どれもとてもおいしいと思います
気をつける点は、原材料がピーナッツだけのものを選ぶことです。市販のピーナッツバターのほとんどにはパーム油が混入しています。固形分と油分が分離するのを避けるためです。パーム油は化学構造的に安定しているので食品を長期保存させたいときには優秀な植物性油脂ですが、飽和脂肪酸(ゆえに常温で固形)なのでZOE的にはよろしくないのと、原産地からの搾取の構造とか、金になるので環境への影響を顧みずに自然伐採が行われたりしているようなので悩ましいものです(某国では不買運動で抗議を示している人もけっこういます)
マトモなピーナッツバターとは分離するので甁をあけて使うたびに清潔なスプーンかなんかでいちいちかき混ぜるものです
北アフリカや中近東ではタヒーニというゴマペーストがよく使われますね。中国や日本の練りゴマよりは油がそのまま残っていて緩い感じです

おいしくて健康にいいのだから食べないわけにはいかないでしょう😂どんどん食事に取り入れましょう