見出し画像

夫も同行したライトワークという名の長旅


私の大きなチャレンジが終わりました。
出雲、尾道、愛媛、高知、香川、徳島剣山、琵琶湖、竹生島。
夫含む3家族でライトワークに行くという一見遊びなチャレンジですが、実は私は長時間夫と過ごすことは苦手で、更に思いがけない発言で人を傷つけたりしないのかとか不安で仕方なく他所様と同行など有り得ないと思ってました。

お誘いを受けた時からずーっと気がかりで出発1週間前からは凄く緊張して💦、けれど同行する友人は何が起こっても自分の内に返してくれるという信頼があったので、その信頼を頼りに行くことを決めました。

更に私自身は8日間も朝から晩まで一緒にいれば必ず起こるだろう自分にとって嫌な出来事を人のせいにせず自分の内に返すことをし続けるという事と、夫が起こすことを夫だけのせいにせず自分に返してみるというチャレンジもありました。

旅の途中で人前にも関わらず夫とも喧嘩になりました。w
みんなありのまま、友人が旦那様に怒っているのを見ることもあり、人それぞれに怒りのポイントが違うのだなと思うと同時にその怒りのポイントが各々の学びのポイントに繋がっているのかと納得。もちろん私を含めてです。結果とても客観的に自分を振り返ることが出来ました。

また人を大切にするということがどういうことなのかも学ばせて貰いました。今までも私自身は人を大切にしてきたつもりです。けれど何日も共に過ごすことで本当に大切にするとはどういうことなのかを見せて貰い、私の思う大切とはレベルが違うのだと知りました。

夫のことも認識を改めることがありました。
問題が起こるとなぜ怖い顔をして迫ってくるのかわからず、私には怒っているようにしか思えなかったことが友人の解説で真剣に誠意を尽くそうとしていること、ただそれが彼の論理に沿っているから伝わりにくかったり、真剣過ぎて圧が強すぎ伝わりにくくなっていることなどもわかりました。
いい意味で彼に対する諦めもつきました。

チャレンジその3。笑
感覚という自分の女性性で感じた部分を、男性性として「認め伝える」という行動に起こすこと。
つまり自分の男性性を育てて行くこと、こちらも意図したチャレンジです。

同行した友人の1人はとてもエネルギーに長けたスーパーバイザーさんです。
私は自分の捉えた感覚に自信がなくて特にエネルギーに関しては伝えることをしてきませんでした。
今回は敢えてこう感じた、こんなものが観えた、その場合私はこうしていると、違うかもしれないと思いながら伝えるということを頑張りました。笑
ほんと頑張った。しつこいけどとても勇気が必要でした。笑

その結果全く同じ感覚ではなくても私の捉え方で同じものを同じように感じているんだという確認になり、曖昧な感覚をあると認めて伝えると行動したことで自己信頼を育てることができたと感じます。

その土地土地で何かを感じその土地土地に併せて自分の行動が自然と変わる、思考で不思議に思っても感覚に従うことで意味がわかる、そんな事が幾つもありました。

あちこちに寄せて頂きながら私に出来る限りの浄化や癒し、感謝や祝福を降ろすことなど感じるままにさせて頂きましたが、面白い発見もあって🤭
初めての場所を歩く時は「あれ?人の後ろにいる
方が楽?」ん?ん?何度も試してほー、へー、と感動しました。
考えてみれば当たり前。
前を行く方が浄化して下さってるんだもの。後ろの方が楽ですよね。笑
これって前の人が何をしているかでも異なるのでしょうが今回はこの感覚を知ることが私に必要だったのだと思います。

浄化されてるからいいとか悪いではなく人それぞれに今必要な場所というのもあるはずです。
今自分にとって必要なものが与えられていて、いつでも必要な場所にいることが出来ると思っていたら直感でいつでも最善の場所を選ぶことが出来ます✨

夫も同行した初めてのライトワークがこんなにも豊かで楽しい経験となったのは信頼できる友人たちと一緒だったからだと思います。
改めてありがとうございました。
感謝✨


いいなと思ったら応援しよう!