
私はどうしたいのか
わんこ🐶さん初めての氷の池?!に興味を抱き一歩一歩突き進みます。
初夏に越して以降、自分に降り注ぐ情報量が激増し、都度判断が必要なことも増えました。
元々がゆっくりさんの私は目まぐるしいテンポに圧倒されそうです。
同時に他者を通して自分を観察する機会も増え、自分の発言や行動に違和感を感じることも増えました。
今の私のトピックとして上がってきた気づきのひとつが、良く見れば他者の意志を尊重しているけれど、実は私には関係ないとか私にはその能力はないからなどの理由をつけて行動しないことを選んでいる自分がいるのではないかということです。
余計なお世話になることを恐れていたり、また私なんかでは役に立たないという劣等感から行動を控えている自分を見かけます。
違和感を感じてはあれはなんだったのか、私はどうしたいのか、私が目にしていると言うことはそれは私の世界の出来事であり私が創っている出来事でもあるということ、それならば私はどうしたいのか、例え能力がなくとも例えお節介と思われようと「私はどうしたいのか。」を大切に言葉にし行動を起こす必要があるのではないかと感じています。
待ったなし、な気がするんです。
観念して行動してみます。
冬至を越え地球の様相がまた大きく変化したように感じます。待ったなしな課題を目の前にしているのは私だけではなく多くの方に当てはまるのではないかと思います。
迷っている方がいらっしゃったら勇気を出して共に超えましょ。🤭
私も怖いです。出来るのか私?大丈夫か私?と湧き上がる不安も山ほどありますが、どこかで「やる!」と決めてる私がいるのを感じているので仕方ない😭
頑張ります。🥹
「私はどうしたいのか」自分で決めるのが大切だよーってお伝えしたかったのですが、自分の逃げ場を無くすためのブログになってしまいました。
私ってばこうでもしないと行動できないらしい。笑