沖波祭に行ってきた!
本日は沖縄市の沖縄アリーナで開催された「沖波祭2023」に行ってきました👏
きょうは3.11。東日本大震災から12年が経ちました。
そんな日に沖縄を舞台に若者が輝く熱狂を超えたエンターテインメント祭典の「沖波祭2023」が開催されました。
会場となった沖縄アリーナ。
正面から見ると大きい!
オンラインチケットを表示していざ入場!
と思いきや、
簡単な手荷物検査が😱
まさかの飲食持ち込み禁止でした😇
なんと!
知らなかった…。
と泣く泣く飲みかけのペットボトルを入口に置いて入場しました。
会場に入ると、、、
音楽のイントロが聞こえてきました。
はやる気持ちを抑え、会場に入ると
人人人!
こんなに沢山の人が来ているのか…と驚きました😳❗️(私、遅れていったのです)
今回訪れた目的は、
アーティストライブとサークルの後輩が出ているエイサーステージ!
他はついででしたが、
大学生が運営しているとは思えないイベント規模、紹介映像のクオリティ、カメラワークなどなど
驚きっぱなし。
学生で素晴らしいイベントに携われてたらどんなだったんだろう。自分が学生の時にこのイベントがあればよかった
と後悔した瞬間がありました😂😂
会場全体のテーマが縁日。
各ブースが縁日っぽくなっており、赤提灯や射的ゲームなどを展開してました👏
遊び心もありながらもブースの内容をPRしていました。
久しぶりに見た母校のダンス部のステージ。
迫力が凄かった!
その一言に尽きます🍀*゜
HafHでも泊まれるホテルアンテルーム那覇やホテルストレータ那覇などを展開するUDSによるブースではバスソルト体験。
オリジナルのバスソルトを作れるので作ってみました✨
作ったあとはブース内にあるフォトスペースで写真をパシャリ📸
後輩のステージ。
迫力のあるエイサーをありがとう😊
踊りたくなったさぁ〜。
Rudeさんのステージ。
曲振りで会場を騙した場面もあって面白かった😋
久しぶりに生で「うむい」を聞けました。
やっぱ、いい曲。
高校の書道部による3.11企画の書道パフォーマンス。
書かれている言葉がすごいの。
書いている場面もだけど、書き終わったあとに文字を見せる瞬間、鳥肌がたちました。
画面上でも映し出されるこの写真が好き(๑♡∀♡๑)