見出し画像

人生は気分が10割


こんばんは


きょうは久しぶりの本のレビュー


書かない間にも色んな本を読んだから
書きたいけど記憶と気力が。(笑)


今回読んだ本は

人生は気分が10割


昨日なんか本が読みたくなって
Amazonを徘徊して見つけた一冊


きょうの夕方届いてさっき読んで
今ここに至ります(´・ω・`)



本の感想は、正直


" 難しいなぁ〜 "


でした。あくまでも個人的感想です。



私は基本感情で生きてる人間なので
気分で一日が左右されること
人生が左右されるということ
それに対しては共感するんですが



中身が割と

こういうひとはだめですっ!!!
だめなひとはこういう傾向ありますっ!!!


みたいな否定的な文章が多いイメージでした。


こういうひとは隣に置いちゃダメ!


とか


信頼されたいなら約束を守りましょう!



とかとか


なんか言ってることは分かるけど


実践できてない自分が辛くなるといううか



強い人が読んだらなるほどってなるけど



なかなか行動できないひととかが読むと


強く言われすぎててじぶんって
だめなんだーって気持ちにちょっとなる。(笑)



ビジネス本よりだからなのかな???


韓国の方のエッセイ本って
結構寄り添ってくれるイメージだったんだけど
なんか個人的にはイメージが違った一冊でした。



でもなんか言ってることは
そう、そうなんですよ(´・ω・`)


そう、わかる。んだよ。


だけど、じゃあこうしたらいいですよ♩


がないのでモヤモヤする感じ???(笑)



なんか不思議な本だったなぁ。



気になった言葉は


周りにいたら絶対に大切にすべき人は?

向上心を刺激してくれる人



が、たしかになぁ!っておもった。

そうやってひとを考えることなかったから
新しい視点だったなぁ(´・ω・`)と



まぁ、なんか〇〇なひと!っていう
先入観で人付き合いを考えるのなんか
無意識にやってるかもだけど
こうやって書かれてるとむずむずするなぁ。



やっぱりビジネス向けなのかな???


感情ではなく論理的なTの思考寄りの本
だからなのかな???????????

そんな一冊でした。


論理的に感情を分析したい人
人生をうまく進めたい人にはおすすめかな?

そんなこんなでした〜ᐢ o̴̶̷̤ ̫ o̴̶̷̤ ᐢ閉店!

いいなと思ったら応援しよう!