![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28662989/rectangle_large_type_2_81f51758a9545ac18abb490328e9bf3b.jpg?width=1200)
組み紐 柄の見本【四ッ組(4玉)】
はたして…
記載するほどなのか?
と、思いつつ😅せっかくなので
螺旋・縦・一色です
段ボールでも
手作り市で、「小学校で(組み紐を)習った!」とおっしゃってたお子さんの話を聞いた所
手の平サイズの四角い段ボールに、穴を空けたもので組んだそうです。
日本文化の体験として、授業の教材に選んで頂いてありがたいな~と思います。
話の感じだと…四ッ組かな?
と、言うことで
『組み紐』の導入として、やはり【四ッ組】の柄見本もあっても良いかな~と(笑)
当然、4色違う糸や1色だけ変えるのもありです🎵
クセが出ないように慎重に練習したい方には、縦柄がお勧めです。
四角い段ボールで作れる位簡単な反面、丸台でクセ無く組むのは意外と難しいです。
つい私が、注意散漫になるからなのかもしれませんが😅
いいなと思ったら応援しよう!
![組み紐物語](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17140701/profile_bbc80b57cd3e17311e85d684922c5483.jpg?width=600&crop=1:1,smart)