
1月25日_久美浜一区自治会だよりWeb版_2021年度
事務局長生コメント
はい、どうもこんにちは!「レンジでチンする冷やし中華」が3月に発売されると聞いて、頭がこんがらがっている事務局長の島貫です。

冷凍食品なので普段冷凍庫に保管して、電子レンジで温めても冷たく仕上がるという…。なんでも、特別な氷が入っているからなんだそうで、夏に暑い中で麺をゆでなくてもいいかもしれません!
一区プランの編集進めていますので楽しみにしていてください!
◆登下校時にたくさんの方が家の前に出ていたら、それだけですごい見守りの活動!
◇「おもての掃除は8時前、買い物行くなら3時4時」を無理のない範囲で。
子供達の登下校時間にお時間のある方は、玄関前の掃除や外をぶらっと散歩するだけで。
ゴミ出しや買い物をその時間に合わせることができる方は、その時に合わせるだけで。
○月○日に、と事前に予定をして準備をしなくても大丈夫。
日々のちょっとしたことが、子供たちの安心安全,防犯,交通事故抑制など様々なことにつながります。
大人にとっても「生活のメリハリ」のきっかけになるので、無理のない範囲でやってみてはいかがでしょうか。
◇ほっこりするお話を聞きました。
一区内のとあるご夫婦は、登校時に家の前に出て子供たちに声をかけておられるそうです。子供たちと毎朝顔を合わせることで顔を覚えてもらえ、挨拶を互いに交わすことがお二人の楽しみにもなって元気をもらえているのだとか。


◆秋祭り存続に向けて、予想される課題に少しでも対策を。
久美浜一区の日和神楽,飾り太鼓台の巡行は、担ぎ手の減少などの課題が顕著になってきた傾向があります。また、ここ2年間は感染症の影響で中止をしており、令和4年度の実施に向けての新たな課題も起きています。
多くの方が満足できる形で続けることができるよう、将来に向けて今のうちから一区で一丸となって方向性を出していく必要性が出てきたのではないかと考え、検討を進めることになりました。
メンバーは、秋祭り青年団からはもちろん、自治会役員、秋祭り委員(自治会に所属)で、1月末からのスタートを予定しています。検討にあたっては、これまで関わってきた多くの方の意見を取り入れる必要がありますので、今後の秋祭りを継続していくためにも、ご協力をお願いします。

◆空いている家は、いたむ前に有効に活用を(情報提供のお願い)

空き家は、何もしないと衛生面,安全面など様々な問題が起こりやすく、その問題も個人では解決しづらい部分があります。
そのため自治会では、空き家の活用をサポートする活動をしており、所有者の意向に沿って空き家の活用ができるように取り組んでいます。
京都府京丹後市久美浜一区では常に10組ほどの問い合わせがある状態ですので、需要に対して供給が追いついていない状態でもあります。
所有者の意向に合わせて動いていく活動ですので、もし、空き家を所有している方、ご存知の方は、自治会まで情報をお寄せください。

◆一区プランで目指す姿は『ここで暮らせてよかった』と言えるまち
一区プランは、京都府京丹後市久美浜町の長期計画のようなもので「今後の久美浜一区が目指す方向性」「活動にあたっての道しるべ」という主旨の下で作成しています。
2012年に初めて作成され5年ごとに更新していますので、現在その更新作業中です。

◇『ここで暮らせてよかった』と言えるまち
久美浜一区で今後予想されるのは、みなさんご存知の通り、「人口減」「少子高齢化」が今以上に進んでいくことです。
これらの課題は様々な事情がからむので、すぐに解決できることではないかもしれませんし、不安にもなります。
ですが、その時にあるものを最大限に活かしながら生活し、あとから振り返った時に「『ここで暮らせてよかった』と言える」ということを目指すことはできます!
そしてそのためには、一区にお住まいの方の「やってみたい,こういうのをやってほしいを少しずつでも実現」「持ち味を活かせるよううに自治会や区でサポート」していくことが、あとから振り返った時に「よかった」と言えることにつながるのでは、と考えてこの言葉を選びました。
・プランのオープンは3月末を予定
現在は、自治会事務局で作成したプラン原案をもとに、各団体と調整を行っています。
◆久美浜中学校3年生が、浜公園の掃除をしてくれました!
こないだの冬休み期間に、久美浜中学校3年生8人が、「地域ボランティア活動」として浜公園の掃除をしてくれました。
PETボトルや空き缶などのゴミが結構集まったそうで、「今後も続けたほうがいいと思う」と話してくれた生徒さんもおられました。
景観を守る観点からも、ゴミのない雰囲気はとても大事になります。意図されたもの、意図されずに発生したものなど様々ありますが、清掃をしてもらえるというのは、一区に関わる立場として嬉しく思っています。

◆稲葉本家の竹ひな人形展示がにぎやかです!
稲葉本家で毎年展示販売している竹ひな人形は、Made in 一区です!!
ぜひ足を運んでみてください!!
◆子育てサロン
1月2月はおやすみです。

◆肩こり解消,腰痛予防を「鉄人トレーニングジム」がサポート!
他にも、運動不足解消・筋力アップなど様々なニーズに、鉄人ジムは個別指導(無料)でお答えします。
直接ジムまでお越しいただくか、下記まで連絡ください。
・定休日:5の倍数の日
・場所:京都府京丹後市久美浜町栄町
◆発行責任者:
◇久美浜一区自治会
会長:谷口潔
編集者:事務局長 島貫雄介
事務所:久美浜福祉センター
電話:82-1980 事務員在室時間:火~土曜日の13時~17時