11月25日_久美浜一区自治会だよりWeb版_2022年度
・事務局長生コメント
はい、どうもこんにちは!
このしろ寿司(久美浜一区の名産品)が久々に食べたくなりました、事務局長の島貫です!
11月~3月ぐらいの時期しかない久美浜ならではのもので、酢飯の代わりにおからが入ってて、少し甘酸っぱいところがやみつきになるんですよね(*‘ω‘ *)
寿司ネタのコハダはコノシロ(鮗)の幼魚というのも意外に知られてなかったり、コノシロって漢字がなかなかスッとは書けなかったりと、いろんなネタにできますね!
◆久美浜一区自治会会長の、立候補を公募します!
令和2年度に久美浜一区自治会が発足し、早3年が経とうとしています。
会長の任期は3年で、次年度に向けた会長の改選の年となっています。
今回、会長の立候補を公募しますので、受付期間内に各区選考委員へ申し出てください。
・受付期間
令和4年11月26日~令和4年12月10日まで
・届出先
各区の選考委員まで(WEB版では名前を省略しています)
・公募条件
久美浜一区での区長経験者
◆スワッグ作りが賑やかでした(ハーブ講座11/20)
毎回多くの方にご応募いただいてるこの講座。
今回は、花や植物を束ねて飾るインテリア「スワッグ」作りでした。
ハーブ・コミュニケイターの井上先生に教えてもらいながら、好きな色や形のハーブを探しながら、和気あいあいとした雰囲気の中で行えました!
◆久美浜湾や河川のゴミ削減に向けてきれいに(久美浜町一斉クリーン作戦11/13)
久美浜湾のゴミは、外海からくるものよりも湾内や河川で発生したものが大半です。自然を守るために、一斉(同じ日)にクリーン作戦をすることで環境保全の意識を高めていきましょ!ということで計画されました。
この日一日で、久美浜町内の実施した区合計で1040kgのゴミが搬出されました!
◆JAZZ生演奏は迫力も癒しもありました!(JAZZコンサート11/13)
このJAZZコンサートは、「Jazz In Tango Project」を公民館で後援する形で行いました!
最近は手軽に音楽が楽しめるようになりましたが、生演奏はまた違った味わいがあって、普段味わえない空間が楽しめる一日でした!
◆大人もいける遠足はとってもいい感じでした♪(歩こう会11/6)
今年度の公民館歩こう会では、天橋立にバスで行きました。
毎年11月に行っているこの会は、「大人も行ける遠足」という感じでいろんな所に行っています。
もちろん、参加できるのは一区の方だけですが、たまには遠足気分でウキウキしながら、なんてのもいいですよ!
◆久美浜湾の水質は、どうなっていると思われますか?
久美浜湾の水質について、今年から京都府を中心に,立命館大学,京丹後市が共同で調査を進めることとなり、その水質に関するアンケートが実施されます。10世帯に1人ぐらいの割合で配布されるものです。
地元に住んでいるみなさんの様々な思いを、アンケートで回答をお願いします!
◆今後の予定
・役員会(毎月1回):12/8
・フォトコンテスト展示:12/20(火)まで稲葉本家で実施中
◆ちっちゃな子供達が遊べる時間(子育てサロン)
先輩ママの方が一緒に遊んだり、絵本の読み聞かせをしてくださいます。
同世代の子供を持つ保護者さん同士で話せる時間にもなると思います。
申し込み不要ですし、ぜひお越しください!
・日時,場所:12/19(月) 10:00~11:30 東本町公民館
・連絡先:一区公民館長 吉岡(TEL:090-3351-1136)
・中止の場合:中止になる場合は前日に、東本町公民館にお知らせを貼ります。
◆膝痛and腰痛予防と対策を、鉄人トレーニングジムがサポート!
他にも、運動不足解消・筋力アップなど様々なニーズに、
鉄人ジムは個別指導(無料)でお答えします。
直接ジムまでお越しいただくか、下記まで連絡ください。
・TEL:0772-82-1638 ・定休日:5の倍数の日
・場所:栄町
◆発行に関して
発行責任者:久美浜一区自治会 会長 谷口潔
編集者:事務局長 島貫雄介
◆久美浜一区自治会
事務所:久美浜福祉センター
電話:82-1980
事務員在室時間:火~土曜日の13時~17時
◇こちらでも情報発信中
・Facebookページ
https://www.facebook.com/kumihamaikkujitikai
・久美浜一区の街紹介ホームページ