12月25日_久美浜一区自治会だよりWeb版_2022年度
はい、どうもこんにちは!
こないだのワールドカップよりも、京丹後発の女子サッカークラブチーム「KYOTO TANGO QUEENS」の方が気になっている、事務局長の島貫です!同じ京丹後での親近感というのもありますが、なにより活動してるみなさんが楽しそうなので、「こりゃ負けてらんない!」と元気をもらえます(*´ω`*)
そうそう、一区でロケの一部が行われた映画「湯道」の公開がもうすぐですよ!
◆必要なモノ,こと,場所をもっと増やすために進んでます(本音トークで今後を考える会)
今後の久美浜一区を「『ここで暮らせてよかった』と言える街にしたい」ということで、「『こんなモノやことがあれば助かる,いいと思う』という生の思いを届ける場所を作りたい」「そこで聞いたりヒントを得たことを、今後の自治会活動につなげたい」という主旨で、一区にお住いの方の生の思いを聞く機会を作っています。
◇今年度はすでに2回実施して、こんな意見が出てました(一部お伝えします)
・子どもに関わることで、こんな場所があったら…
「もっと遊べるところ(キッズスペース,ラケットやボールなどの貸し出しがある)」
「平日に勉強ができる場所」
「休日雨の日でも親子で過ごせる場所」
など。
・こんなことに困っている人がいるんじゃないか
「買い物の送り迎えや代行があれば」
「雪かき、屋根や船の雪下ろしを代わりにしてくれる人がいたら」
「草が生えっぱなしなので力を貸してくれる人がいたら」
など。
◇みなさんからの生の声は、R5年度の自治会事業として具体的に進めていきます!
出てきた意見を
「自治会として取り組む」
「私はこれならできる,これがしてみたい」
などに分類して、
実現できそうなものから進めていきたい、と考えています。
・「これならできる,これがしてみたい」をつなげる機会にしてほしい!
「今まで思ってはみたけど話すことがなかった案や思い」なども取り入れることが、その人の力が活かせるという意味で一番なのだと考えています。
・「思いをお持ちの方(どんな小さくても大丈夫)」「上の文章を読んで、他にも気づいたよ」
という方は、ぜひ島貫まで気軽に教えてください。次回は1/19(火)の19:30~です!
◆一区の女性の方が作る「竹雛人形」がズラッと並ぶ姿は圧巻!展示販売が、豪商稲葉本家で始まっています!
◇今回で19年目です!
・土台となる竹を切るのは各区の男性
太い竹からのこぎりで何本もきれいに切り分け、150体以上の竹雛人形ができあがります。
・人形は、「十楽,仲町,土居,西本町,新町」女性グループの方々
地区ごとに、週に3〜5回集まる日を決めて取り組んでおられ、和紙の買い出しにも行かれるところもあります。
当初は全区で取り組んでおられたそうで、驚きます!
◆「困りごと解決のお手伝い」をきっかけに、今までなかった取り組みを行いました(11/20-スマホ相談会)
◇「これどうするでゃぁなぁ?(久美浜弁であえて書きました)」と、スマホの悩みをちょくちょくいただくので。
「スマホの悩みをお持ちの方が多いのなら、お悩みを聞いて解決するお手伝い」を、ということで企画して11/20に行い、約20名の方が来られました。
「一方的に話しをする説明会だと来られた方の生の声を聞けない」ということで、教える役とゆっくり話しながら悩みが解決できるような相談スタイルにして行いました。
来られた方は、悩み解決でスッキリ&おしゃべりもできて楽しく過ごしていただけたようです。
・次回の計画は今のところ未定です。ご要望があれば時期時間場所の検討を進めていきます!
下記の自治会連絡先まで、教えてください。
◆景色のいい場所でマイナンバーの手続きをしてもらえました(11/20-マイナンバーカード出張申請)
福祉センター2階から久美浜湾を眺めると、とてもいい景色が見えます。その空間を使って、マイナンバーカードの出張申請を行い、21名の方が来られました。
手続きにかかる時間は殆どの方が15分と経たずに手続きが終わっておられ、今頃は、手元に届いている方も多いのかなぁと思います。
◆今後の予定
1/1 (日)
歳旦祭:全区長出席のもと祈願を行います。
1/12(木)
役員会:定例,毎月1回
1/19(木)
本音トークで今後を考える会第3回 :19:30〜福祉センター2F
◆子育てサロンは、1月2月はお休みです。
◆膝痛and腰痛予防と対策を、鉄人トレーニングジムがサポート!
他にも、運動不足解消・筋力アップなど様々なニーズに、
鉄人ジムは個別指導(無料)でお答えします。
直接ジムまでお越しいただくか、下記まで連絡ください。
・TEL:0772-82-1638 ・定休日:5の倍数の日
・場所:栄町
◆発行に関して
発行責任者:久美浜一区自治会 会長 谷口潔
編集者:事務局長 島貫雄介
◆久美浜一区自治会
事務所:久美浜福祉センター
電話:82-1980
事務員在室時間:火~土曜日の13時~17時
◇こちらでも情報発信中
・Facebookページ
・久美浜一区の街紹介ホームページ