4月25日_久美浜一区自治会だよりWEB版_2021年度
はい、どうもこんにちは。最近いい写真がいくつか撮れたのでちょっと機嫌のいい、事務局長の島貫です! 素人腕前ですがもしお力になれる場所があれば個人的に伺いますのでぜひ教えてください!
◆ランチスポット「豆腐カフェ もりのさんぽみち」がオープン
久美浜一区でまた新たにお店が増えました! 場所はこちら!
店内は、車椅子の方やベビーカーを押しながらでもスムーズに移動できます(写真を下に載せています)。
電源も多く設置してあり、ランチタイム、コーヒーブレイクの他、カウンター席でパソコン仕事や、畳に腰かけてひとやすみ、おしゃべりタイムなどもさせてもらえます!
◇営業日時
月~金 10時~15時 定休日:土日祝
◇主なメニューなど
フード:週替りランチ、かがやきカレー、日替わりケーキ
ドリンク:コーヒー、ジュース、豆乳スムージー
売店コーナー:手作りのクッキー・せんべい・豆腐など
◇お店の特徴
かがやきの杜に勤めておられる方の社会活動・雇用の観点を
持って運営しておられます。
普段以上のやさしく見守る気持ちでご利用ください。
◆久美浜一区自治会での、昨年度の取り組みをいくつか紹介します。
2020年4月に区長会,公民館,自治振興会を統合し、久美浜一区自治会が発足しました。それまでなかった専任の会長・事務局長,事務局を設置し、一区の課題や負担軽減を図り、持続して自治活動ができるように取り組んでいます。
◇具体的な内容
・水災害対策への取り組み
京都府・京丹後市と協力し、各区の実情に合わせた避難基準・場所などを作成しました。今後は、避難訓練や防災計画・マニュアルの整備などに取り組んでいきます。
・従来行われていた事務作業・手続きの負担減:
区長会の会長・会計業務:専任の自治会長、事務局長に集約 ⇒ 区長負担の軽減
・区長会・公民館・自治振興会の情報発信:
自治会だよりに集約発行⇒事務担当負担の軽減
・各区から市民局への報告:
自治会で集約・サポート ⇒ 区長負担の軽減。
・一区と各区の資金移動:
複数回あったものを一括で対応 ⇒ 区の会計事務負担の軽減。
・資料配布:
会議開催案内等の紙情報をスマホで発信 ⇒ 各担当者の負担軽減、期間短縮。
・情報発信強化:
一区ホームページを作成。今後内容を追加し、移住・空き家活用につなげる。
◆ゴミ出しの曜日間違いにはご注意ください。
家庭ごみは、みなさんご存じの通り収集日が決まっています。そのため、間違っているとそのまま残ることになります。そうなると様々な方に迷惑がかかったり景観としてもイマイチなので、確認してから出していただきますよう、よろしくお願いします。
◆コロナ感染防止対策に、今後も気を付けていきましょう。
マスク着用と、手洗い・手指消毒が基本になります。一人での外出時も、いつ知った人とであってもいいように、マスクをお忘れなく!
◆子育てサロン
小さなお子さんと保護者の方で、おしゃべりや遊んだりして過ごしませんか?
◇日時:5/17(月)、6/21(月) どちらも10:00~11:30
◇場所:東本町公民館
◇連絡先:一区公民館長 吉岡(TEL:090-3351-1136)
◆有料広告
◇費用:1回 1,000円
◇詳細:専用ページをご覧ください。
発行責任者:久美浜一区自治会 会長 谷口 潔
編 集 者:久美浜一区自治会 事務局長 島貫雄介