
NFT界隈の陥りやすいシャドーバンとは?
NFT界隈の陥りやすいシャドーバンとは?
NFTの界隈では、おはようツイート、新作の宣伝、Giveawayや、Giveawayの宣伝、宣伝枠の主催者、宣伝枠の利用者、つぶやき、おやすみツイート、気になった方にいいねや、応援いいね・リツイートなどなど、様々な要因があります。
その中でも知らない間に、最も陥りやすい危険性の高い項目は
自身の作品を宣伝する事です!
NFT界隈では、自身を知ってもらわなくては始まりません。その為宣伝は必至!!と思って、初めのうちは、宣伝し過ぎてしまうのです。これを抑えなければ危険性は回避出来ません。
過剰な宣伝は逆効果です。
なぜ逆効果かと言いますと、もしあなたの事を気に入っている方が、Twitterの通知機能をオンにしていたらどうでしょう?
30分足らずで、10件とか20件とかの同じ宣伝内容が届きます。
宣伝頑張ってるんだなと思われるか、それともそこまで宣伝しないと売れない作品なのかとか、焦っていると思われるか。
どうでしょうか?あまり良い印象は与えないと思います。そして何よりシャドーバンの危険性がぐっと高まります。
私の回避方法
宣伝枠を利用する時、どうしても時間の都合上、本文を作り変えるのは大変です。
ですので、コピペになってしまいます。
このコピペが注意するべき点です。
私はコピペもしますが、一日に最大で宣伝枠利用は、3つと決めている為、大まかな本文はコピペして、多少編集して宣伝する事で、シャドーバンを回避しています。
まだ一度もなった事はありません。
宣伝枠を見つける度に宣伝するなどはやめましょう!
シャドーバンはどうしてなるのでしょうか?
私の知っている限りですが、
①フォローやいいねを短時間でしすぎるとbotと間違われてしまう事で起きる。
②コピペで短時間に、大量にツイートする。
言い換えると、同じ内容のツイートを短時間に大量にする事で、botと間違われてしまう事で起きる。
まとめると、人間だと思われない行動をすると、シャドーバンされて、制限を受けてしまう。
制限期間中に、人間かどうかを確認される。
という事だと認識しています。
シャドーバンになったらどうなるのか?
一時的に行動に制限がかかります。

これをこじらせてしまうと、永久凍結という事となり、アカウントが使えなくなります。
最後に
拡散に不安な方は、とにかく宣伝の前に、皆さんと仲良くなり、宣伝に協力して貰える体勢を整える事が大事だと思います。
私もまだまだですが、ご協力出来る事はしたいと思っていますので、お気軽に声をかけて欲しいです。共に成長しましょう!
皆様気をつけてNFT活動を😊