見出し画像

企業分析『FJネクストホールディングス』

皆さん、
おはこんばんにちは!
kumazoです!

今回も、
不動産・建設業界の企業分析をしていきたいと思います。

不動産業界・建築業界に所属するものとして、
企業分析をすることで、
企業の良いところを自分自身に取り入れていきたいと思います。

いくつかの企業の数字を分析して比べていくことで、
企業の特色がわかるのではないかと思います。

参考資料としては、
決算短信、決算説明資料、EDINET、株探、IRBANKを用いて、
数字の分析をしていきます。

今回は、FJネクストホールディングストについて分析していきますので、
よろしくお願いいたします。

本編に入る前に、少しだけ自己紹介をさせてください。

Kumazoは一級建築士で不動産・建築業界で15年以上従事し、
マンション・ホテル・戸建て住宅などを設計してきました。
個人的にも不動産投資を行っており、
建築専門の立場から不動産コンサル等を行っております。
現在では、不動産投資用のマンションを設計する立場で、
不動産関係のいろんな方々と仕事をしていることもあり、
内情には明るい立場におります。

不動産投資を正しく理解し、
大失敗をする人やだまされる人が減ればと思い発信をしております。

Kumazoは建築オタクなので、
建築を通して人が幸せにすることができたらうれしいです。

自分で「不動産投資の基本のき」というブログも書いておりますので、
こちらもどうぞ。

※ 最近読んだ話題の本

では、本編に参りましょう。

1.企業概要

「FJネクストホールディングス企業概要」について解説していきます。

CMでも『ガーラマンションシリーズのFJネクスト』という
フレーズを聞いたことがあると思います。
私の勤めている会社でも、
何度か携わられていただいております。

事業内容としては、
不動産開発、売買となっています。

創業 1980年7月
資本金 27億円
従業員数 558名(連結)

1980年に不動産住販株式会社を設立。
1991年に株式会社エフ・ジェー・ネクストに商号変更。
1994年にガーラマンションシリーズ分譲開始。
2005年に株式会社レジテックコーポレーションを設立。(総合建設業)
2013年に東証一部上場。
2021年に株式会社FJネクストホールディングスに商号変更。

配当利回りが4.62%(2022/9/26時点)ととなっており、
高配当となっております。

大株主は現会長の肥田氏が16.02%の株を保有しております。

もともとはワンルームマンションの開発販売をおこなってきましたが、
最近では、ファミリータイプのマンションやリゾート旅館事業などにも
事業拡大をしております。

2.バランスシート

「FJネクストホールディングスのバランスシート」について解説していきます。
(2021年4月~22年3月 有価証券報告書より作成しております。)


1.バランスシートの大きさは826億円となり、
 これがFJネクストホールディングスの資産の大きさとなります。
 時価総額は357億円(2022/9/27時点)

2.流動資産がバカでかくて、
 流動負債と固定負債を併せても3倍ほどあります。
 内容として現金が350億円以上あり、
 現金だけで負債をカバーできるほどとなっております。

3.自己資本比率は71%となっております。
 高すぎるぐらい自己資本があります。

3.損益計算書

「FJネクストホールディングスの損益計算書PL」について解説していきます。

まず、画像の図は、
(2021年4月~22年3月 有価証券報告書・IRBANKより作成しております。)


1.営業収益(売上高)は822億円

2.売上原価は625億で原価率は76.03%

3.営業利益は90億円で営業利益率は10.9%

4.営業CFは222億円でFCFは222億円

上記のようになっております。

売上の総額が822億円です。
大部分は不動産開発事業で87%を占めております。
他には不動産管理事業や建設業、旅館事業がありますが、
金額規模は小さくなっております。

売上原価は625億円で、
原価率は76.03%です。

営業利益率は10.9%と高めの数値となっており
不動産開発事業がけん引しております。

通期の販売戸数は新築・中古を併せて2456戸となっております。

営業CF・FCFともにマイナスプラスを行き来しております。

4.株価と指標


「FJネクストホールディングスの株価と指標」について解説していきます。

有価証券報告書と株探のサイトから数値を引用しております。

株価は、
2006年に1000円だった株価は
ピークを迎え下がりつづけ、
リーマンショックも相まって2008年に95円まで下落。
その後、アベノミクスともに上昇。
2017年に1000円を超え、コロナ前には1255円を付け、
コロナで719円まで下落。
その後コロナバブルで1325円の最高値を付けて、
2022年9月29日1024円となっております

PER 6.7倍。
日経平均のPER(荷重)だと13倍程度なので、
日経平均より安め。

PBR 0.57倍。
割安感があります。

配当利回りは4.69%で、
高配当となっております。

総資産回転率は1.06となっております。

最後に、
売上高のグラフを掲載しております。

リーマンショック以降、
アベノミクスで売り上げは右肩上がりだったが、
コロナショック後一時的に落ち込み2020年の売り上げを更新していない状況。
2022年では売上更新予定である。

決算資料の中では、
投資用マンションで販売戸数ランキングで
常に上位
に位置しており、
最近ではファミリーマンションの販売にも力を入れておりますので、
売上の回復には期待ができそうですね。

5.補足

「FJネクストホールディングスの分析補足」について解説していきます。
※内容はIRBANKを引用しております。


今回、
高配当株ということで、
配当金について、
データをまとめてみました。

1.配当金推移について
一時減配があったものの
ほぼ右肩上がりを続けております。

2.配当利回り推移について
2017年以降株価が横ばいのため、
増配するたびに配当利回りを上げています。
歴史的に現在は利回りが高い値で推移しております。

3.配当性向推移について
10年前は10%台だった配当性向は近年20%台になっており、
次期予想は31%となっております。

4.EPSの推移について
上下しながらも右肩上がり。
今後もジグザグしながら右肩あがりと予想しやすい。

首都圏で業界トップクラスの投資用分譲マンション会社。
供給戸数が直近10年間で6度1位に輝いております。

今後はファミリーマンションの方にも
力を入れていく計画。

配当性向は30%前後で頭打ちと考えるのが妥当だが、
EPSが上昇していけば増配の可能性もあります。

決算説明資料に一部管理物件を増やしているという記載もあり、
より事業の安定化が図られると考えられる。

6.まとめ

投資用マンションデベロッパーで
供給戸数上位を維持し続けているFJネクストホールディングス。

業界No.1でありながら、
ファミリー用のマンションやホテル、建設業など、
セグメントを広げております。

成長の余地はまだありそうです。

配当性向もそれほど高くはないので比較的安定していますし、
バランスシートを見ても現金が多くより安定性があります。

今後の成長が楽しみな企業ですね。

引き続き
高配当株×不動産関係会社の分析していきますので、
参考程度に読んでいただければ幸いです。

少しでも良いと思ってくれたら、
いいねとフォローをよろしくお願いいたします。

サポートされたら、kumazoは果てしなく喜びます。 kumazo幸せ家族計画のために使わせていただきます。