企業分析『タマホーム』2023.3
皆さん、
おはこんばんにちは!
kumazoです!
今回も、
不動産・建設業界の企業分析をしていきたいと思います。
不動産業界・建築業界に所属するものとして、
企業分析をすることで、
企業の良いところを自分自身に取り入れていきたいと思います。
いくつかの企業の数字を分析して比べていくことで、
企業の特色がわかるのではないかと思います。
参考資料としては、
決算短信、決算説明資料、EDINET、株探、IRBANKを用いて、
数字の分析をしていきます。
今回は、タマホームについて分析していきますので、
よろしくお願いいたします。
本編に入る前に、少しだけ自己紹介をさせてください。
Kumazoは一級建築士で不動産・建築業界で15年以上従事し、
マンション・ホテル・戸建て住宅などを設計してきました。
個人的にも不動産投資を行っており、
建築専門の立場から不動産コンサル等を行っております。
現在では、不動産投資用のマンションを設計する立場で、
不動産関係のいろんな方々と仕事をしていることもあり、
内情には明るい立場におります。
不動産投資を正しく理解し、
大失敗をする人やだまされる人が減ればと思い発信をしております。
Kumazoは建築オタクなので、
建築を通して人が幸せにすることができたらうれしいです。
自分で「不動産投資の基本のき」というブログも書いておりますので、
こちらもどうぞ。
※企業分析をしたい方にお勧めの本はこちら
では、本編に参りましょう。
1.企業概要
「タマホームの企業概要」について解説していきます。
テレビCMで「ハッピーライフ、ハッピーホーム、タマホーム」の
キャッチフレーズを聞いた方も多いかと思います。
少し前にはコロナワクチン問題にニュースに取り上げられていました。
事業内容としては、
建築、設計、不動産業、保険代理業と一般的なハウスメーカーです。
設立 1998年6月3日
資本金 43億1,014万円 (2022年5月31日 現在)
従業員数 3,369名 (2022年5月31日 現在)
1998年 筑後興産株式会社の土木、建築、設計、不動産業を分離独立、
タマホーム株式会社を設立。
地方に店舗を増やしていく。
2013年 東証1部上場。
(公式HPより抜粋)
営業店舗を毎年のように増やしており、
エリア拡大をおこなっております。
配当利回りが 4.68%と高い値で推移しております。
2023年の1月の決算発表時に大幅な増配を発表したあと、
数日後さらに増配を発表したことで
株価が急騰しました。
2023年初来より50%以上も上げております。
大株主はほぼ創業家が抑えております。
TAMAXは全体の38%を保有しており、
この会社は現社長の玉木伸弥氏の会社となっております。
2018年に二代目が社長に就任し、
コロナワクチン騒ぎがありましたが、
今後安定的に成長できるかの分析をしていきたいと思います。
魅力ポイント
・高い配当利回り
・高い成長性
懸念ポイント
・比較的高PBR
・株価の急騰
2.売上高
「タマホームの売上げ」について解説していきます。
2022年度の総売上高は2,407億円と過去最高を更新。
2016年度から右肩上がりの成長となっております。
売上げに関しては2023年度も最高を更新予想となっております。
3.株価
株価は、
2023年3月14日現在3,425円となっております。
月足を見ると2016年から右肩上がりで上昇し、
364円の底から3730円を付けております。
月足↓
2023年に入り2度のサプライズ増配により、
年初来で約50%の急騰をしております。
2023年3月9日に過去最高値を付け、
いったん調整に入っております。
日足↓
4.EPS
「タマホームのEPS」について解説していきます。
2016年まではマイ転プラ転を繰り替えしていましたが、
2017年以降はきれいな右肩あがりとなっており、
業績が安定成長しております。
株探のデータがある14年前からの
EPSの平均成長率を計算すると約13%となりますが、
安定成長が始まった2017年の期間で成長率平均を計算すると
45%となっております。
2代目社長に変わったあたりから、
決算書の数字の作り方が投資家受けする数字になってきております。
(投資家はきれいな右肩上がりが好き)
5.営業利益・ROE
「タマホームの営業利益・ROE」について解説していきます。
営業利益は2015年までは上下しておりましたが、
2016年から右肩上がりとなっております。
2023年も最高値更新の予想がでております。
ROEも上昇しており、2019年以降は20%~30%の間で推移しており、
以前は安定しない時期がありましたが、
今後、20%以上で推移できるか注視していきたいと思います。
6.配当金
「タマホームの配当金」について解説していきます。
棒グラフは
2014年から2015年にかけて一度減配しておりますが、
2015年以降非減配で、
2016年以降からは6年連続増配しております。
2023年も増配予想を出しております。
配当性向は
2015年・2016年を外れ値としております。
それ以外は40%前後で推移しており、
平均も41%となっております。
健全と呼ばれるギリギリの配当性向割合となっております。
これ以上高くなると業績のトレンドが変わったと判断できます。
2022年、2023年ともに建材費の上昇が続いている中、
タマホームは増配してきました。
2023年の配当性向や2024年の配当金など、
注視していきたいと思います。
7.まとめ
2016年以降の数字がきれいに右肩あがりとなっていて、
投資家が好きなグラフを描いております。
株価も2016年を底に右肩上がりとなっており、
2016年に364円でしたが2023年には10倍になっております。
配当金も2016年以降増配を続けており、
高配当投資家にも訴求しているような状況です。
ここまで順調にきておりますが、
今後どこまできれいに上昇していけるかに注目が集まっております。
引き続き、
業績について注視していきたいと思います。
引き続き
高配当株×不動産関係会社の分析していきますので、
参考程度に読んでいただければ幸いです。
少しでも良いと思ってくれたら、
いいねとフォローをよろしくお願いいたします。
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートされたら、kumazoは果てしなく喜びます。 kumazo幸せ家族計画のために使わせていただきます。