【グルーブがケミストリーでエクスプロージョン】ジョイミューフェス予習note「Suncells」編
こんにちは!
アキレスと亀のともきです!
今回はEMNWG vol.1参加アーティストである
Suncells
についての、ジョイミューフェスまでに何を予習しておけばいいの!?という疑問にともきが独断と偏見で勝手に回答していく記事となります!!レッツゴ!!
どんなライブになるの!?
Suncellsといえば、あの一癖ある設定を活かして世界観に引き込む馬鹿馬鹿しいのに緻密なコントが持ち味!
今回もそんなコントに期待したいところですが、趣向を変えて正統派漫才っていうのも見てみたい!!会場は爆笑の渦に飲み込まれてしまうことでしょう!!!
…そろそろgooさんが「ちょっと待ってくださいよ〜!!」とか言いながらひな壇から転げ落ちてくる絵が見えたのでやめておきます笑
Suncellsの本当の持ち味はR&Bやヒッポホップなど様々なジャンルを咀嚼して作り上げられた緻密でアーバンなサウンドです!
夜の首都高とかが似合うサウンドはさすがです。夜の首都高がどんなかは田舎もんだから知らんけども。
精密に重ねられたサウンドに乗せて繰り広げられるライブパフォーマンスは、会場を熱狂の海に引き摺り込む事でしょう。
ズバリ見所は!?
見所…MCって言ったら怒られるかな…笑
ライブでの見所は、ライブならではのアレンジですよ!会場の温度を上げるやつ!
例えばスキャット!スキャットってあれです。うーとかあーとからららとかオーイェーアハーンとかのやつ。歌詞じゃなく即興で入れられる合いの手みたいなものです。gooさん上手いのよ。それが上手いのよ。
緻密に組み上がったサウンドの上にアツい即興が乗っかったらそりゃあもうグルーブがケミストリーでエクスプロージョンですよ!!
Suncellsはんぱないって!!そんなんできひんやん普通!!できるんやったら最初から言っといてや!!
超楽しみ。
あとSuncellsの日常ライブ当日編がどうなるか楽しみにしています。
僕の当面の目標はあの動画に出演する事なので、プロデューサーさんとディレクターさんには甘ーいお菓子を差し入れしていこうと思います。よろしゅうどうぞ。
予習すべきキラーチューンを探せ!
Suncellsのキラーチューンはこちら!
本人たちにとっても初MVとなったこの曲。
カッケェのよ。すごく都会的。これ佐賀で作ったんか。横浜の人のやつだと思うんだけどどうでしょう?笑
しっかり予習してくださいね!
そんなSuncellsも出演する「ジョイミューフェスvol.1」は2021/2/13に恵比寿リキッドルームにて開催です!
先行早割チケットは大好評で販売終了。一般販売は12/20から開始となりますが、枚数が少なくなりそうです。チケットまだの方は当日お急ぎくださいね!
それではまた次回お会いしましょう!バイバイ!