見出し画像

ネイルエンビーがしもやけの市販薬と相性が悪いかもしれない、という話

かもしれない、と書いたのはあくまで推論だからです。
事実でもそうでなくても営業妨害になる可能性はあるし、そもそもネイルエンビー自体が偽物の可能性もある。

以前、片方の手だけネイルエンビーが剥がれて重ね塗りが成り立たない…と書いていて、2週目以降はあまり剥がれなくなったのですが、おそらく原因の一つはしもやけの市販薬(チビシーモ)ではないかと思う。

実は11月末~クリスマス頃まで、片手だけ酷いしもやけで指がパンパンになっていた。その手にだけチビシーモを塗っていて、その手だけネイルエンビーがボロボロに剥がれていた。もちろん、日常で使用している物で爪に付く可能性のある物はたくさんあるけれど(洗顔フォーム、クレンジング、スキンケア、シャンプー、ハンドクリーム等)、いくら右利きだとはいえ、それらが右爪にだけ大量付着するのはちょっと考えにくいわけで…。チビシーモを塗った後は明らかに爪がベトついて、いつまで経ってもベトベトが取れない(≒エンビーが溶けている?)うえに、他のものを使った時にはベトついたりしないので、限りなく黒に近いかなと。

そう思ったので、1週間なるべくチビシーモが爪に付かないようにした。
その結果、あれほど悩んでいた剥がれがほぼ無くなった。
今はしもやけがほぼ完治し、チビシーモを使うことはなくなったので、右手だけネイルエンビーがボロボロに剥がれる事も無くなった。

参考:「チビシーモ」公式
https://www.tampei.co.jp/products/SM/

成分
・ジフェンヒドラミン塩酸塩 2.0g
・リドカイン 2.0g
・グルチルレチン酸 0.5g
・トコフェロール酢酸エステル 0.1g
※添加物としてマクロゴール、ポリソルベート80を含有。

参考:ネイルエンビーオリジナル
https://www.amazon.co.jp/dp/B002TLT3FG
※箱が手元に無いのとメーカー公式サイトが無いため、スタンダードタイプである「オリジナル」のAmazon販売ページを参考掲載。

成分(ネイルエンビーオリジナル)
※参考掲載。「マットタイプとオリジナルの成分は同じ」との記述も見かけたが詳細不明。
・変性アルコール
・酢酸エチル
・酢酸ブチル
・ヘプタン
・ニトロセルロース
・(トシルアミド/エポキシ)樹脂
・イソプロパノール
・ポリビニルブチラール
・トリフェニルリン酸
・ジイソ酪酸トリメチルペンタニル
・カンフル
・オキシベンゾン-1
・アクリレーツコポリマー
・パントテン酸Ca
・加水分解コムギタンパク
・紫201

化学の知識があるわけではないので、これらの成分がどう相性が悪いのかは分かりません。チビシーモが一因だと分かったのは良いけど、発症時には1日数回は塗りたいので使うタイミングが難しくなった。ネイルエンビーを塗る日だと特に。チビシーモ塗った後に手洗いすれば良いんだろうけど、そうするとせっかくの薬が落ちちゃうしなあ…患部が広すぎて指先までガッツリ塗らないといけなかったのだ。そもそもしもやけって水に触れると悪化するし…

これは来年の課題にしよう…

いいなと思ったら応援しよう!