【副業初心者必見!】副業がバレない3つの方法
こんにちは。Kumaです。
今回は、“副業がバレない3つの方法”というテーマでお話していきます。
2018年に厚生労働省が副業ガイドラインを改訂し、副業がどんどんOKになる傾向にあります。改訂された2018年は副業元年と呼ばれています。
しかし、それでもまだまだ副業禁止の会社は多々あります。
だからといって、安い給料でも本業1本で頑張れと言われても、少し辛いですよね。
やはり、収入を少しでも増やすためには、今の時代副業をやるのが一番手っ取り早いです。
では、副業禁止の会社に勤める人が副業をやるにはどうすればいいのでしょうか。
結論から言いますと、副業をしても“バレない”方法を学べばいいだけです。
そのため今回は、副業をしても“バレない”方法を3つ紹介していきます。
副業をしてもバレない3つの方法
その3つの方法とは、
・PC副業をする
・口外しない
・住民税を普通徴収にする
ということです。
それでは詳しく解説していきます。
1、PC副業をする
副業をする、と言ってまず思い浮かぶのが飲食店や雑貨屋といった、店舗でのアルバイトだと思います。バレたくないのであれば、アルバイトをするのは絶対にやめましょう!
飲食店や雑貨屋などの店舗でアルバイトをする場合、いつ誰がお店にやってくるか分かりませんので、やらない方が無難です。
接客が必要な店舗でのアルバイトは、100%バレないとは絶対に言い切れません。
違う副業をするべきです!
そこで私がおすすめする副業が、“PC副業”です。
PC副業であれば、在宅でPC一台で出来るため、バレる心配がありません。
また、アルバイトよりも圧倒的に稼げる可能性も十分にあり得ます。
“アドセンス”、“アフィリエイト”、“クラウドソーシング”などのPC副業をおすすめします。
2、口外しない
意外にも、副業がバレる原因として多いのが、同僚や後輩などの仕事仲間からの密告です。
同僚や後輩には悪気が無くても、飲み会のノリや、通常会話の中で上司にバレてしまうことがあります。例え信頼出来る仕事仲間であっても言わない方がいいです。
副業収入が増えると嬉しくなって誰かに言いたくなる気持ちも分かりますが、バレたくないのであれば、その気持ちをグッとこらえて口外しないようにしましょう。
3、住民税を普通徴収にする
「誰にも言っていないのになんで会社に副業をしているのがバレたの?」
という場合に考えられる原因は、住民税です。
副業をすることで、もちろん税金(住民税)がかかってきます。
その住民税が記載された住民税決定通知書という書類は、基本的に本業の会社に通知されます。この時、明らかに本業だけの住民税ではない場合に副業がバレてしまいます。
そうならない方法が、住民税を普通徴収にする、ということです。
副業の確定申告の際に、徴収方法で普通徴収(自分で納付)を選択することで、住民税決定通知書の税金額が本業のみになるため、バレることもなくなります。
自治体によっては、特別徴収(給料から天引き)が推奨されており、普通徴収を選択しても特別徴収にされてしまう可能性がありますが、そういう場合は、個人事業主としての開業届けを出しましょう!
まとめ
以上が、副業をしてもバレない3つの方法でした。
本業と副業をしっかりと分けて考え、互いに干渉しないように注意しながら仕事をしていきましょう!
ただ、副業を始めたいと初めは思っていたのに、考え過ぎて結局副業を始めることが出来ない、というのは一番良くありません。
そのため、まずは副業を始めてみて、副業を進めていく中で税金などを考えていくのが効率的だと私は思います。
今回の記事はこれで終わりです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう!