![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157011671/rectangle_large_type_2_3a484eac85ee777e1cd522ab08c777a4.jpeg?width=1200)
動画編集とデザインができるようになりました。
2024年も10月に突入。
時間の流れはマジで容赦ないと改めて感じた。
去年の10月の自分と比べると、まぁまぁできることが増えています。
一つ目は動画編集です。このままではいけないと思い、何かスキルを身につけないといけないと思い始めました。貧困なので躊躇しましたが、どうかしてお金をかき集めて、動画編集講座のMovie Hacksを購入。
動画編手業界では超有名な講座。最近、値上げしたみたですが、値上げ前に購入しておいて本当によかったです。しっかり学び編集スキルを身につけることができました。作成した動画を講師の方が添削してくされます。僕も自分で作成した動画を添削してもらいました。いくつか指摘もいただきましたが、営業していいという評価もいただいたので、自分のことを動画編集者と語ってもいいと思っています。
二つ目はデザイン。動画は編集できるようになったものの「自分の動画」にイマイチさも感じていました。原因はデザインで、なんか雰囲気が物足りない。自分はデザイン力がないと感じ、どうしようと思っていたところに、Design Hacksがリニューアルとのこと。
Movie Hacksが素晴らしい講座だったので、Design Hacksも購入。
おかげさまでデザインも身につけることができました。購入して2ヶ月で受講して、会社員の仕事もしながら夢中でデザインに取り組み、実践課題も提出して添削してもらい講師の方から営業していいという評価をもらいました。
なので、一年前は何もできなかったが、今では、AdobeのPremier Pro、Photoshop、Illustrator、を使えるようになり、
・動画編集
・サムネイル
・Xヘッダーやバナー
・スライド資料
・メニューやチラシ
・名刺
・LP
は作成できるようになりました。まぁまぁ身につけた気がしております。
現在は、会社員しながら、動画編手とデザインをやっていますが、しっかり稼げるようになれば、会社をやめてフリーランスとして活動していきたいです。動画編集とデザインと出会って、久しぶり夢中になっており、生きるこことに前向きなれました。
改めて、営業をして案件獲得しまくろうと取り組んでいる最中です。
動画編集やデザインは、誰かの指示や提案で始めたことではありません。自分で選択して始めたものです。自分が決意して得たスキルでクライアントに満足してもらい、長期関係を構築して稼げるように、一刻も早くなりたいです。
noteでは、動画編手やデザイン以外の気づきや思ったことも買いたいので、ノウハウを書いたり、ガツガツとした営業はそんなにしないです。ですが、気になる方がいましたら、ポートフォリオをお見せするのでお問い合わせください。
37歳という年齢は若くはりませんが、諦めるのはまだ早い。年齢やセンスのせいして諦めることはしたくない。noteも以前よりもゆるくではありますが、書いていこうと思っておりますので、暇つぶし感覚でもいいので読んでほしいです。