見出し画像

迷惑な社長

僕の会社の社長がヤル気を出し始めた。
一見、いいことに聞こえるが、暴走気味でかなり迷惑。

社長が僕のチームの案件に本格的に加わり、これまでのやり方を大きく変えた。
社長のプレーヤー時代は営業成績は、それは凄かったらしみたいなので、それまでの経験が活かされたノウハウが詰まった新しいやり方になると思い、心強く期待した。

しかし、研修で新しいやり方の説明を聞くと、ツッコミどころ満載。
サルが考えたようなやり方で、営業経験があるとは思えないお粗末なオペレーション。とてもじゃないが、うまくいくと思えなかった。

研修後、他のメンバーに感想を聞くと、みんな同じように思っており困惑していて、誰も希望をもてていなかった。これまでの実績が悪ければ、やり方を変えることは当たり前だが、変え方があまりにも酷すぎた。

社長はそんなことにも関わらず、挑戦、成長、夢、など熱く語りだす始末。
こんな人の会社に、僕は体力と時間を使っていると思うと、怖くなり手足の震えが止まらなかった。

とはいえ、僕もやる前から何やかんや言うのもよくない。
人間はこれまでのやり方を変えて、新しいことをやることなるのが苦手な特徴がる。僕も変わりたくないから、あれこれ考えているかもしれい。もしかしたら、うまくいくかもしれないと思い、新オペレーションでとにかくやることにした。

しかし、案の定ヒドい有り様。やればやるほど、不思議な点が溢れ出す。
やり方がおかしいのか?僕がおかしいのか?分からず他のメンバーに尋ねると、みんな困っていた。同じように感じていたため、僕と共感できた気分になり少し好きになったぐらい。

新オペレーションの違和感が払拭できず、直接社長に相談しようとしたが、文句や口答えと解釈されると働きにくくなつので、まず上司に相談することに。
現場の同僚が違和感をもっているなら、上司も感じているはずと思っていたが、上司は新しいやり方を支持。完全に社長のイエスマン化されていた。

上位層が頭が悪ければ、現場の人間がいくらやったところで実績が上がるわけがないし。乗っている電車が先が切れている線路を走っている状態にちかく、会社の将来がないと感じた。

社長の暴走は止まらない。業務終了し自宅に帰宅する時間ぐらいに、メンバーに毎日電話するようになった。振り返り、問題点、今後の取り組み、について話さなければならない。

迷惑以外の言葉がない。帰宅すれば、晩飯を食で、筋トレ、Netflix、動画編集、読書などをしたい。しかし、社長の電話のせいで貴重な自分の時間を強引に奪われている。実績を出す為に、現場の人とコミュケーションを取ろうしているのは、わかるが、毎日は勘弁していただきたい。

社長の言葉選びは、そこらへんの自己啓発本の言葉を使っており、話ている自分が酔うために電話しているとか思えないような内容で話してられない。
最近は、帰宅中に電話のストレスで胃が痛くなるようになった。

こんな会社に着いていけない。早く転職しなければ。
転職がなかなか決まらないために、なんやかん言いながら会社にしがみつかないといけない自分が情けない。

これからも帰宅後、社長から電話くると思うとツラい。



いいなと思ったら応援しよう!