![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27441318/rectangle_large_type_2_738e9dfe0b9660da2e57854e991cb51b.png?width=1200)
【LESS IS MORE ミニマリスト視点④】今すぐ捨てるべきもの5選
本日は、久々の『LESS IS MORE』、第4段となります✨
揃えるべきアイテム・ガジェットではなく、「捨てるべきモノ・コト」になります!
生活は、豊かで便利なものを揃えると、一気に向上すると思いがちですが、身の回りを整理して、考え方もを改めることが、まず第一に必要です😃
本日は、そんな、「捨てるべきモノ・コト」についてお伝えしていきます⤴
1.家電の箱
家電の箱で埋め尽くされた部屋ありませんか?
いつか売るときに、引っ越しするときに必要かもしれない、という意識や親からの教えで残してきたことだと思います😅
引っ越し等については、もしその日が来た際も引っ越し業者がきれいに養生してくれます💡
2年間に1回来るか来ないかの出番のために、家の容積を占有して、ものが溢れる要因を作るのはやめるべきです⤴
2.携帯大手キャリアへのこだわり
もはや、大手3キャリアにこだわる理由、メリットは全くありません⤵
格安SIMにすべき理由は理由は2つです。
✅大手キャリアよりも3000円~5000円/月安くなる!
✅通信回線も問題なし
そうは言っても大手3社が信頼度高いし怖い、みたいな意見を持っている人がいますが、そもそもそれ以外の会社もUQ、楽天、mineo、BIGLOBE等など、超有名企業ばかりなので、そんな不安は全く理にかなっていません ❗
今すぐ、月5000円の無駄を回復しましょう✨
3.使わないアプリ
みなさんのスマホの中に、数ヶ月も使わない邪魔ものアプリが占拠していませんか??
「家電の箱」と同じ考え方ですが、習慣的頻度で使用するアプリ以外は即刻削除すべきです ❗ スマホの容量の無駄であり、アプリが増えすぎ、使いにくい原因になります😌
だって、3ヶ月後のゴルフに使う、今度買い物するときに使うかも、といった理由で残す人も多くいます⤵
インストールにかかるデータ量は、数十メガ程度のため、割り切ってその都度インストールするのがおすすめです✨
4.安定志向
今回のコロナ不況によって、「安定志向」がいかに無駄なものか、絶対的な企業、業界なんて存在しないことがわかったと思います ❗
私の以前勤めていた、鉄道系大手も、金食い虫の働かない人たちの居場所がどんどん失われつつあるようです💡
ここに入ったら一生安泰という幻想を抱いて、就活・転職をするのは辞めましょう⤴ それよりも、
という考えが何よりも大切な時代になっていきつつあります✨
私も採用をやっていましたが、企業にぶら下がるスタンスはすぐに伝わります😌 是非、そんなスタンスを捨てて、自分の価値を高めて、どこにいっても戦える人材を目指していきましょう⤴
5.紙の手帳とノート
こちらについては、以前の記事でも書いていますが、最も身の回りをスマートに軽くする術なので、再度あげさせてもらいます😄
ノートに書き込んでいく、資料をファイリング、手帳でスケジュール管理、すごくプリミティブなやり方で、慣れ親しんでいる方法ですが、データ管理に変えた時のメリットは下記です💡
✅あとから見返すときにすぐに出せる
✅いつでもどこでもアプリで見れる
✅整理や調整が楽
紙に保管していると、よっぽどきれいな保管が趣味な人以外は、間違いなくどこに行ったかわからなくなって探し回るがオチです(^_^;)
また、スケジュールは他人との調整や、書き換え等が必ず発生するので、アプリで管理が間違いなく便利ですし、毎年増えていく手帳のヤマはエコでもありません❗
(私のおすすめ紙ファイリングは以前ご紹介した"SLIT"です✨)
SLIT/i dont know tokyo
↓↓Amazon 夏先取りSALE まだエントリーしていない方はすぐに✓↓↓
#ミニマリスト #捨てるべきもの #生産性 #simple_is_best #less_is_more #アプリ #ガジェット #アイテム #格安SIM
atelier KOH