
べらぼう7話 好機到来『籬の花』を自然観察
ホトトギス:地本問屋のおじさまたちに重三郎突入!
おや、夏?
地鳴きもかすかに聞こえる。ホオジロかな?

ヒヨドリ:駿河屋「そんな筋、真に受けていいもんなんですかね」
後ろでかすかにね。今回は毎回かすか。
カイツブリ:次郎兵衛「重三おめえ 割に 平気の平左だね」
ケレレレ〜
カモ(カルガモ?):きく「そうそう、ここが使いにくいとか」
グワグワ言ってるけど、かすか。
季節(ホトトギスがないていたので夏だと仮定)的にカルガモかなあ?
カエルとカイツブリ:新之助さん「薄くならないか」
カラス:西村屋さん耳かき
キリギリス:新之助「それでは蔦重は儲からないでは?」
川っぽいせせらぎの音も聞こえます
(ヘッドホン着用推奨)
なんなら、街人っぽい声も。
?:重三郎「そりゃあおかしくねえっすか」
チー。なにかの地鳴き。
ヒーヒョロ。が1回聞こえたけどそれはヒヨドリだね。
カワラヒワ:ナレ「これまで細見に載っていなかった小さな河岸見世の女郎屋…」
1回だけ鳴いた
スズメ:重三郎「あらために参りました!」
?:「留ー!」
グルルって音?なに?
トラツグミ:新之助「もう無理〜」
今回は呪詛じゃないね!
(光る君へでは、呪詛といえばこの声でした)
新之助さんにとっては呪いのようだったのかもしれないけど
ニワトリ:ダチョウさん「吉原十遍でも足りねえぞ!」
カラス:「どう作ろうが載ってることは同じだからね」
ヒヨドリ:細見完成「なんとか倍売ってくれ!」
キジバトも
ホオジロ:鶴屋に入る重三郎
かすかに聞こえる~
最後に宣伝です。
ボクの本「エナガの重さはワンコイン」では、これらの鳥たちのことを初心者の方でもわかりやすく紹介しています。日本国内では普通に見られる鳥を中心に紹介していますので、これを機会にちょっと覚えてみようかな〜って方にはぴったりの一冊です。
よろしければ弊ストアから注文いただければサインを入れてお送りします
いいなと思ったら応援しよう!
