
べらぼう4話 『雛形若菜』の甘い罠を自然観察
カケス:高岳「お待たせいたし申し訳ございませぬ」
地鳴き:一橋治済「ほお〜」
鳥も虫も、水の音もMIX
寒そうなお部屋…
地鳴き:にゃんこパーティー
小麻呂〜!!
MIX:重三郎「俺、話がまったく見えねえんだけど」
虫にモズもないてるかな?
今年は混ぜてるなあ〜
地鳴き:そば食べてる
わかりそうだけど、わからない〜
チッチ。
今回、難易度高い!
シジュウカラ?:意次「賢丸様ご養子の件、白川に断れと」
フクロウ:意次「すでに御三家があるのだ。なぜ御三卿がいる」
こえー。

カワラヒワ?:重三郎が土手を走る
むっず!何今年の大河!
スズムシ:大文字屋「呉服屋に入銀させて」
やっぱり室内で飼ってるんだろうね。
家の中のシーンでいつも鳴くから。
カラスも混じります。
ササゴイ:駿河屋「名の通った女郎はいねえからじゃねえか」
ヒヨドリ:絵師は礒田湖龍斎に決まりました
描いてるのはスズメね。
ツグミ:唐丸が熱心
ツグミが鳴く季節は冬。にしては薄着っすね…
ニワトリ:重三郎「新之助さん何してんすか?」
ヒヨドリ:礒田湖龍斎「よく仕上がっておる」
鉄拳さんね。
スズメ?ヒヨドリ?:唐丸「ねえ耕書堂ってどういう意味なの?」
てか、いつも視聴者の気持ちを代弁してくれてありがとう。唐丸。
鳥も教えて。むず。
ヒヨドリ:みなさんおそろいのシーン
ヒヨの声が、ほんのうっすら聞こえる。
そして、風間くんの役はこうじゃなきゃね〜。笑
最後に宣伝です。
ボクの本「エナガの重さはワンコイン」では、これらの鳥たちのことを初心者の方でもわかりやすく紹介しています。日本国内では普通に見られる鳥を中心に紹介していますので、これを機会にちょっと覚えてみようかな〜って方にはぴったりの一冊です。
よろしければ弊ストアから注文いただければサインを入れてお送りします
いいなと思ったら応援しよう!
