
ヒメジョオンとハルジオンの区別以外で、この花について何が言えるのかに挑戦
空き地がヒメジョオンの花畑になっていました
この花といったら、ハルジオンとヒメジョオンの見分け方が鉄板です。
春に咲き、茎の中が空洞なのがハルジオン
初夏に咲き、茎の中に白いのが詰まってるのがヒメジョオン
今回はそのネタ以外に何が言えるのか挑戦しました

以前、カメラの腕を上げたくて参加した教室で
お題がヒメジョオンでした
ボクが撮ると「ザ・貧乏草」
先生が撮ると「薄紫色の繊細な花」
撮る人の「視点」で同じ花がこんなにも変わるのか!
と衝撃的な体験でした
以来、ボクはこの花の群落を
「ヒメさまたちのお花畑」と見るようにしています
この花を貧乏草と呼んでいる人も多いと思います
ボクもそうでした
でも、近くでじっくりみてみたら
繊細で美しい花をしているんです
先入観だけで見てはいけない

この花とのお付き合いは、まずはそこから。
いいなと思ったら応援しよう!
