iPadの選び方
気づけば冬が過ぎ、新たな生活への準備期間が始まりました! 前回はMacの選び方を書かせて頂きましたが、今回はiPadの選び方を書いて1行きたいと思います。
◆ iPadがパソコンよりも優れている点
・機動力が高い
iPadはパソコンよりも軽いので気軽に持ち運ぶことができます。
・Apple Pencil
Apple PencilをiPadと一緒に購入すれば、メモを取ったり、絵を描くことができます!
◆ 今現在のラインナップ
現在はこのようなライナップになっています。
チップに差はありますが、どれを選んでもオーバスペックなので特に心配する必要はありません。 ですがiPad ProだけがProMotion Technology(120Hz)などに対応しています。
◆ サイズ
・12.9インチ
12.9インチはすごく大きく、重量もMagic keyboardを装着するとMacBook並みの重量になるのでバリバリ作業(絵など)をする方にしかおすすめできません。
◆ 金額
iPad Pro 12.9インチはMacBook Air超えの破格となっています。
◆ 個人的1推しは iPad Air
個人的にはこのiPad Air が一番機能と価格のバランスがいいと思います。
・スペック
今のiPad AirはiPad Proと同じチップを搭載しているのでスペックも全く心配する必要はありません。
・サイズ感
この10.2インチというサイズは、大きすぎず小さすぎず 仕事から、プライベートまでグローバルに一番使いやすいサイズだと思います。
◆ 機動力重視したい方は iPad mini
・スペック
小さいからスペックも低いのでは?と思う方も多いかもしれませんが、このiPad miniには最新のA15 Bionicチップが搭載されています。
・サイズ感
8.3インチと言うサイズはギリギリ片手に収まるぐらいのサイズなので機動力抜群です!
またApple Pencilも第2世代に対応しています。
◆ 少しでもガジェットに興味がある方は iPad Pro
先ほど紹介したように iPad Airと大きな差はありません。ですがiPad Proにも強みがあります!ProMotion Technology(120Hz)に対応していたり、4スピーカーオーディオに対応しているので音質がすごくいいです!
・スペック
iPad Airと同じM1チップが搭載されています。
・サイズ感
iPad Airの10.9インチと比較して11インチと言うことで、若干でディスプレイが大きくなっています。 ですがベゼルの太さが変わるだけで本体サイズは変わりません。
◆ 絵をバリバリに描く方にはiPad Pro12.9インチ
この12.9インチは本当に大きく、重いので頻繁に持ち運ぶ方は覚悟が必要です。
・スペック
iPad Pro 11インチと同じM1チップが搭載されています。
・サイズ感
12.9インチと言うことでMacBook13インチとほぼほぼ同じ大きさとなっています。
◆ とにかく最低限の機能でいいと言う方には無印iPad
この無印iPadはフルディスプレイではなかったり、Apple Pencilが第1世代にしか対応していなかったり他の iPadと比べると機能は劣りますが、4万円を切る低価格となっています。
・スペック
少し古めなA13 Bionicチップが搭載されていますが、このチップでも十分高スペックなので特に心配する必要はありません。
・サイズ感
10.2インチと言うことでiPad Airより少し小さいサイズとなっています。ですがこの無印iPadはフルディスプレイではなく、ベゼルが大きいので、本体サイズは大きく変わりません。
◆ まとめ
iPadはサイズ感なども大きな決め手になると思うので、是非お店で一度触ってみてくだい!それをもとに購入した方がより、自分い合った物が選べると思います。
他にも色々やらせてもらっています!是非ご覧下さい↓
・YouTube
・Snapmart
おすすめ記事↓