
もうLightningでもType-Cでもどちでもいい。
今年も9月に発表が予測されるiPhoneなんですが、今年ことUSB-Cが搭載されると言われています。という事で今回はiPhoneのUSB-C搭載の噂について書いていきたいと思います。
そもそもLightningコネクタとは

Lightningコネクタは2012年9月12日に大型なDockコネクタの後継規格として発表され、iPhone5やiPad第4世代から搭載されているAppleの独自規格のコネクタです。
AppleはなぜLightningを搭載し続けるのか?

収益的なことなど色々な話を聞きますが、Apple的には恐らく拡張が必要なモデルにはUSB-Cを搭載し、拡張が必要ない端末にはLightningを搭載しているんだと思います。
iPhoneにUSB-Cが搭載されてもLightningはなくならない。

iPhoneが搭載される事でiPadやMacと端子が統一できるのは嬉しいんですが、まだAirPodsが残っています。端子だけのためにAirPodsを買い替える事は流石にできないのでLightningは根絶できません。(AirPods Maxなんかを使っている方はもっと無理ですよね。)
将来的には端子レス化の噂もある

なんと将来的にはiPhoneを端子レス化する噂があるのです!私はこれに期待しています。確かに冷静に考えてみれば一番充電頻度が高いiPhoneを毎回毎回コネクタに繋ぐのはナンセンスなきもします。その第一歩がMagSafe充電器なのかなと思っています。このMagSafe私は購入以来毎日使っていますが、めちゃめちゃ便利です!近づけるだけでマグネットがくっつき充電する事ができます。そして通常のワイヤレス充電器よりも給電速度が早いです。ですが流石にまだ有線充電器には劣るので、これがもう少し早くなりデータ転送なども可能になれば十分端子レス化は可能だと思います。
まとめ
今年発売されるであろうiPhoneからUSB-Cが搭載されるとの噂ですが、iPhone以外にもLightningが必要な端末があるので正直どちでも良いです。私が今後のMagSafeの進化と端子レス化に期待しています。

おすすめ記事↓
Twitter
https://twitter.com/Muttsu303
Instagram
https://instagram.com/muttsu303?igshid=YmMyMTA2M2Y=