![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18520973/rectangle_large_type_2_1d17e9864d9d94a0c45c373e65b4b45a.jpeg?width=1200)
無料アンチウイルスソフト「Avast」がユーザー情報をMSやGoogleに販売していた!?
無料アンチウイルスソフトとして有名なアバストがユーザーの個人情報をマイクロソフト社やGoogle者に販売していたことが2020年1月28日に明らかになった。
やはり無料には裏があるというべきか、タダほど怖いものはないというべきか・・・
AVGとか他の無料アンチウイルスソフト会社もひょっとしたら似たようなことをしているかもしれないと考えると恐ろしい。
やはり有料のソフトを入れておくべきなのか!?
以下ツイッターでの反応
Avastがユーザーのデータを売ってたと話題だけども、過去にLINEで会話の中にメールアドレスを入れたら数分でそのアドレスに迷惑メールがきた。恐らく読んでない規約にそういうのに対するものがあるんだろうけど...タダより高いものはない(断言)
— 🥪石川ヤスキ🍔 (@ARKW_NKSP) January 28, 2020
昔avastにお世話になったなあ。無料で使わせてもらってたし、データぐらいべつにいいわと思ったけどGPSデータまで売ってるのはちょっと・・・。
— yoshiko (@yosii_0609) January 28, 2020
なんで今更Avastがひでえみたいな話になってんの。こんなん俺の知る限り8年くらい前から言われ続けていたような。
— マハーグルローズ (@rozecarry1) January 28, 2020