![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161102582/rectangle_large_type_2_f2905c36473e48a30a27ffa271307b5a.png?width=1200)
Temuアフィリエイトが熱い!Amazonアソシエイトはオワコン⁉実際の方法を公開中!!
Temuを使った「物販アフィリエイト」の実際に使っているやり方を公開しています。Temuに関する情報と後半に実際のノウハウを書いています。
記事の最後には「Temu物販アフィリエイト」のPDF集を実質無料で公開しています。
ぜひ最後まで読んで受け取ってくださいね!
Temuアフィリエイトは今人気の1紹介で1,500円の紹介報酬と物販報酬のアフィリエイトです。また紹介者側にも15,000円クーポンや30%offクーポンなど手厚い特典があります。
Temuアフィリエイトの特徴
スマホでできる
無料でできる(こだわる場合は有料)
紹介された側にもメリット(15000円クーポンなど)
商品購入で10~30%成果報酬
「物販アフィリエイト」は単価が低いや、構築に時間がかかると言われているが、Temuでそれが解消できます。
簡単尚且つ、今までのデメリットを解消できるので物販アフィリが今すごく熱いです。
今なら期間限定で15,000円クーポンを受けとれます。クーポン利用だけでもメリットが大きいのでチェックしてみてください。
Temuアフィリエイトを始めた経緯
少し個人的な話になりますが、2024年に入るまでは普通のサラリーマンでした。普段からは脱サラを目指して日々ブログで一般的なアフィリエイトをやっていました。
月数千円から数万円程度の収入はありましたが脱サラまでにはいきませんでした。。。
そこで2024年に入ってから、Temuのアフィリエイトが伸びていることを知りました。当時は商品を購入するだけの利用はありました。
そこでどうせなら調べてみようと思い始めることにしました。
まず驚いたのが「紹介報酬」です。
何が良いのかというと、アプリをダウンロードしてもらうだけでよいのです。商品を購入して報酬をもらうより、無料で登録してもらえるプログラムは成約率が格段に変わります!
これを始めてからは2ヶ月でサラリーマンの給料を上回ることが可能になりました。
試行錯誤しましたが、後述するアフィリエイトプログラムに全力を注いだかいがありました。
なぜこれほど簡単なのか
では、なぜTemuアフィリエイトがこんなにも簡単なのでしょうか??
他社比較と比較してみましょう。
![TemuとASP比較](https://assets.st-note.com/img/1719120928141-dlLBHPZEKG.png?width=1200)
圧倒的な紹介制に特化した条件豊富なアフィリエイトなのです。後述しますがサービス開始が2022年なのにこのように急速に拡大しているのもこの制度のおかげといえます。
また、この流れはまだまだ拡大すると予想されています。
是非クーポン特典も多い今のうちに登録して流れに乗り遅れないようにしましょう。
Temuとは
そもそもTemuとは皆さんご存知でしょうか??ご存じない方に少しばかりご紹介しておきます。
Temu(テム)は、2022年9月にアメリカでサービスを開始し、その後カナダ、欧州を経て、2023年7月に日本でのサービスが開始された海外通販サイトです。
Temuは「TEAM UP、PRICE DOWN」(チームアップ、プライスダウン)を意味し、世界中のメーカーやセラー、ブランドをオンライン市場で結びつけ、卸売り並みの手頃な価格で商品を提供しています。
Temuの特徴
Temuの特徴は以下の通りです:
安すぎる価格:秋のセールでは49円からBluetoothイヤホンも500円程度からと、非常に低価格で商品を提供しています
ジャンルが多数で品揃え豊富:日用品から雑貨、衣類や携帯電話まで、幅広いジャンルの商品を取り扱っています
送料無料:2024年1月時点で購入金額の合計が最低注文金額である2,100円以上の場合は送料無料となっています
安全性に関しては、生産工場と直接取引を行い中間業者を省くことや、加盟店の手数料などのコストをTemu側で負担することで低価格を実現し、返品や返金の制度も整っているため安心してショッピングができるとされています。
ただし、サービス開始から日が浅いため、日本ではまだ馴染みが薄く情報が少ないことから不安の声もあるようです。そのため公式サイトからの購入やPayPalなどの安全な支払方法を選ぶことが推奨されています。
Temuアフィリエイトの仕組み
このあと紹介するTemuアフィリエイト独自プロセスに必要になるので仕組みを少し紹介します。
Temuアフィリエイトの大きな特徴
Temuアフィリエイトの大きな特徴は、「特典の豊富さ」「紹介者、紹介された側にメリット」があることです。
Temuを紹介する側の仕組み
SNSやブログなどで紹介したリンクからアプリがダウンロードされたら報酬が得られるプログラムです。
また、商品を購入されても報酬(10~30%)が得られます。
具体的には、以下のステップで報酬を獲得できます:
アフィリエイト リンクの作成: 商品やサービスの提携先から提供される専用のアフィリエイト リンクを作成します。このリンクは、あなたのウェブサイトやブログの特定のコンテンツ内に埋め込むことができます。
トラフィックの誘導: あなたのウェブサイトやブログの訪問者に対して、アフィリエイト リンクをクリックして提携先の商品ページに誘導します。このリンクをクリックして商品を購入した場合、報酬が発生します。
報酬の受け取り: 商品の購入が成立した際に、アフィリエイト プログラムから報酬が支払われます。報酬は、商品の価格に応じて変動することがあります。
例えば、Amazon アフィリエイトプログラムでは、Amazon の商品を紹介するための専用リンクを作成し、訪問者がそのリンクをクリックして商品を購入した場合に報酬を受け取ることができます。
大手ASP(アフィリエイトサイトサービス)でも取り扱いがあります。
A8.netで「Temu」と検索すると出てきます。こちらは紹介者報酬が無いように見受けられますが、キャンペーンもやっており成果報酬が高い場合もあります。(18~55%、キャンペーンによる)
Temuに紹介された側の仕組み
一方、現時点の主な紹介ボーナスは以下のものです。
Temuに登録後時間内に条件を満たすと以下のクーポンが貰えます。
もし効率よく買い物する場合は「acu883687」をTemu検索欄で検索すると特典がもらえます。
新規ユーザーがアプリを初回ダウンロードした後、紹介リンクをクリックすると15,000円のクーポンセットを獲得できます
→ https://temu.to/m/uj6ylrbpd4p
![15,000円offクーポンの獲得](https://assets.st-note.com/img/1719121085835-ABWjOOPHeB.png)
→ クーポンコード「acu883687」
アプリダウンロード後にTemu検索欄にこのコードを貼ると30%OFFを引き換えることができます
![・30%offクーポンの獲得](https://assets.st-note.com/img/1719121112523-9EpyGLgZEM.png)
Temuから無料ギフトを受け取ることができます
![](https://assets.st-note.com/img/1719122271226-UgJ6oyv9NA.png)
以上のボーナス、特典が用意されているのでこれをうまく活用して集客につなげましょう!
特典の詳細やルールはこちらから
≪有料記事を購入の方へ≫
以下は私が個人的に作り上げたノウハウになります。Temuを利用することで物販アフィリエイトが加速すると謳っていますが、個人的なやる気・センス・サイト構築次第では収益も異なってきます。
この手法が絶体でない、既存の手法とリンクするかもしれない、自身の判断責任で購入されることを確認の上購入願います。
Temuアフィリエイト独自プロセス公開
Temuのアフィリエイトで始めから本気で収益化を目指す、また継続的にアフィリエイトをやっていくなら、WordPressサイトが必要になってきます。
無料でも可能ですが、SEO面でも自由度面でも劣ってきますのでWordPressを推奨します。
ではプロセスを順を追ってご紹介いたしますので是非吸収して運用していただければと思います。
Temuアフィリエイトに必要なサイト・アプリ
3つ以上のサイト・アプリを利用します。
![Temuアフィリエイトに必要なアプリ・サイト](https://assets.st-note.com/img/1719405053141-9ftrSutVxv.png?width=1200)
Temu(必須)
アカウント保持、アフィリエイト商品の確認、アフィリエイト報酬の受け取りなどで必須で必要です。
WordPress(今回の説明では必須)
ブログ・サイトの構築に必要です。ランディングページ作成、記事・ブログ・商品掲載など多岐に利用します。
・お名前.com
他SNS類
集客に使います。WordPressのSEOを極めてる人には必要ないかもしれないですがうまく活用します。
Temuアフィリエイトの簡単な流れ
WordPressで簡単にサイト構築
Temuにアカウントを作る
ランディングページの作成(重要)
SNSで集客
![Temuアフィリエイトの簡単な流れ](https://assets.st-note.com/img/1719405113734-IolqHtbcZT.png?width=1200)
Temuアフィリエイトの詳細の流れ
WordPressでサイト構築
まずは物販アフィリエイトはおおもとのサイトが必要になります。
メインページ
商品ページ
ブログページ
![WordPressのページ構成](https://assets.st-note.com/img/1719405155364-SRs0iGfsxs.png?width=1200)
などが最低限必要です。無料サイトでも、ブログをメインで運営するなら可能ですね。
参考にするサイトは以下のようなものです。
これらを参考に構築した例です。必ずしもこのサイトのようにはできません。
参考までに。
Temuにアカウントを作る
アカウントがなければそもそもアフィリエイトリンクが取得できないので作成します。
以下のリンクからアカウント登録を済ませ、ついでに15,000円クーポンも獲得すると効率が良いです。
「アフィリエイトプログラム」と「インフルエンサープログラム」の2種用意されています。
インフルエンサーに特化したい方は後者の選択で大丈夫だと思います。
今回の説明では「アフィリエイトプログラム」を選択します。
![「アフィリエイトプログラム」](https://assets.st-note.com/img/1719154738820-bEQfrqGEFt.png)
GmailやLINEなどのアカウント連携だとワンタッチで登録完了するのでお勧めです。
またSNSなどを紐付けしたくない方には、利用頻度の少ないメールアドレスを登録するとセキュリティ面では安心なのでおすすめです。
Temuページから「アフィリエイト」と検索するとアフィリエイトページに移動します。
ランディングページの作成
この行程が大事で成果報酬が大きく変わってきます。
ですので時間をかけて丁寧に作りましょう。
ランディングページとはそもそも何かというと、宣伝から説明、誘導まで1ページで完結する言わば「顔」みたいなものです。
作り方は有料・無料でスタイルが変わります。
・有料の場合
お名前.comやConoHaなどでサーバー、ドメイン契約しブログを立ち上げる。
ブログの起ち上げ方、ドメイン・サーバーについてはこちらをご覧ください。
ランディングページで大事なことをまとめてみました。
目的の明確化
ターゲットユーザーの理解
キャッチコピーとアイキャッチ画像
CTA(Call To Action)ボタンやリンク
コンテンツの質
デザイン
モバイル対応
速度とパフォーマンス
SEO対策
効果測定と改善
これらを意識したうえでページの作成をします。先ほども言いましたがこの行程を完璧にやっていると、検索上位に表示される→よく見られる→クリックされる→報酬に至る、と好循環になるわけです。
![良質なサイト又はページ](https://assets.st-note.com/img/1719405237017-zYBCtKYUlP.png?width=1200)
細かいランディングページの説明は調べてみてください。今回はTemuアフィリを効率よく、広く販売し、「紹介報酬」「商品購入報酬」を得ることが目的です。
ランディングページの作成は全体とリンクするので交えながら説明します。ランディングページの作成と全体のサイト構築に役に立てていただければと思います。
1、目的の明確化
目的を明確にしないと、ただサイトに商品を展開する、ブログを書くことになってしまいます。
あくまでもTemuの「商品紹介報酬」、結果的に登録する際に「紹介報酬」を得ることになります。
もちろんTemu以外の商品を展開できるのも物販アフィリの良い点です。
![Temuアフィリエイトの目的の明確化](https://assets.st-note.com/img/1719405286461-weOAid9SRK.png?width=1200)
はじめは、
Temu商品に特化します。その中でも更に特化させる必要があります。
特化とはジャンルを絞るということです。
例えば、競争率は高そうですが「アウトドアグッズを全般に集めるサイト」にしたとします。
アウトドアグッズ内のジャンルをそれぞれ集めていくと、それこそ物販アフィリエイトの「成果が出るのが遅い」というデメリットになります。
これを攻略するのが特化させることです。
![Temuアフィリエイトの目的の明確化2](https://assets.st-note.com/img/1719405362265-NNRZ6WxerC.png?width=1200)
アウトドアグッズの例えば、ハンモックに特化させます。サイト名は後々変更するとして、「キャンプ女子のハンモック生活」(適当)などとしてハンモックに特化した「メインページ」「商品ページ」「ブログ」を展開していきます。
ハンモック特化アフィリで、閲覧数、収益化が進んできたら、その後→「Amazonなどのアフィリを取り入れる」又は「ハンモックに近いカテゴリーを増やす」→最終的に「アウトドアグッズ全般のサイトに仕上げていく」
というのが大体の流れですので、ここまでの流れを踏まえて目的を明確にしてページを作成します。
2、ターゲットユーザーの理解
ターゲットの理解は聞いたことあるかもしれませんが「ペルソナ」と呼ばれるものですね。
細かければ細かい設定の方が良いです。ある人は細かくしないという人もいますが、細かい設定をまずしてある程度省くこともできますので、はじめは細かく設定します。
好きな人の条件はこんなだなぁ~といったイメージで細かく設定してみます。
今回は「ハンモック」ですので例えば、、、
名前:まちか、20歳、女性
出身:大阪
現在:東京
趣味:キャンプ、登山、おうち時間
PC持っているかどうか
身長、体重
髪型
![ターゲットユーザーの理解](https://assets.st-note.com/img/1719405401701-IlngywGicn.png?width=1200)
など、後半適当ですが、PCがあるかないかで、モバイル対応のサイトにするか、身長や体重で、どのようなハンモックが良いかなど、サイト構築・ページの作成に役に立ちます。
またサイト完成(実際完成はないが)の後の宣伝行程でもターゲットに目掛けた宣伝が必要になります。
こういった使い道で、ペルソナは重要になってきます。
3、キャッチコピーとアイキャッチ画像
キャッチコピーは言うまでもなく大事です。ランディングページに飛んできてくれた顧客に初めに見られるワードになります。
自信がなければAIに聞いてみるなどして参考にしましょう。
![アイキャッチ画像の重要な要素](https://assets.st-note.com/img/1719405454269-ezIQnNnX1P.png?width=1200)
アイキャッチ画像は全ページに必要です。アイキャッチ画像を自分で撮影するなどして用意する方は良いですが、「Canva」というサイトを利用するのが好ましいです。
推奨サイズは横幅1200px以上、高さは630pxです。
作成記事・ページの内容に合っていて、目を引く、鮮やかさ、などが重要です。
これもSEOに影響しますので、これでいいやと投げやりになって画像を決めるにはリスクがあります。
4、CTA(Call To Action)
日本語では「行動喚起」といいます。
訪問者に特定の行動を起こしてもらうために使用する、言葉、リンク、ボタン等のことです。
![CTA(Call To Action)の重要な要素](https://assets.st-note.com/img/1719405586993-6t0zgNSiqx.png?width=1200)
物販アフィリエイトするにはクリック率が大変重要です。
鮮やかな色
サイトのデザインと調和したデザインでありつつ、目立つ色でないといけません。適切なサイズ
最低でも44ピクセル×44ピクセル以上が推奨されています。明確なテキスト
訪問者が如何にクリックするのかを考えたうえで、訪問者がクリックするメリットが一目で分かるようにしなければなりません。デザイン
陰影であったり吹き出し、アイコン等を利用すると良いです。また形状でも統一すると良いです。
例えばA8.netの広告ページではクリック率というものが表記されています。
このように広告、ボタン、デザイン、文言によってクリックされる率が大きく変わります。
![A8.netクリック率](https://assets.st-note.com/img/1719146973112-Iw3VeqBjTb.jpg?width=1200)
ウェブサイトのクリック率(CTR)は、業界や広告の種類によって異なりますが、一般的な目安としては以下のような数値が考えられます:
ディスプレイ広告: 平均的なCTRは約 0.3%~1.1% です1。
リスティング広告: 約 2%~6% のCTRが一般的です1。
メールマーケティング: 平均的なCTRは約 0.8%~1.5% です
5、コンテンツの質
質は言うまでもなく良質な記事・ページが求められます。
SEOで大事なのは必ずしも文字数ではないとされています。文字が多いから良質な記事・ページとも限りません。
何をもって良質なコンテンツなのか。一言では言い表せませんがいくつかの例があります。
グーグルなどの検索エンジンが求めているページというのは、いかに検索者・サイト訪問者の疑問を解消するか、そのワードに対して100%に近い回答・説明があるか、画像やリンクによる適切な選択がされているか、
こういった様々で複雑なアルゴリズム上に良質なコンテンツと判断されています。
![検索エンジンが求めていること](https://assets.st-note.com/img/1719405694997-bHvAVHKVCW.png?width=1200)
こういったコンテンツの質を上げるのにもSEOが関わってきます。誰もが完璧に把握は出来ていないので、完成したと思っている記事も定期的に見直す必要があります。
6、デザイン
文字のみもデザインです。あなたの作り上げるサイトにより大きく異なります。
一概にこれが良いと言えません。様々なアプローチによってデザインも変わるので適した派手過ぎないデザインが良いでしょう。
![デザインで重要な要素](https://assets.st-note.com/img/1719405742206-EvedK7quPX.png?width=1200)
7、モバイル対応
WordPressは執筆中でも逐一プレビューを見れます。デスクトップとモバイルを見分けられます。これは両方に対応しているのが好ましいですが、先述で設定したペルソナでPCユーザーをターゲットにするかモバイルユーザーをターゲットにするか自身で判断が必要です。
![モバイル対応のメリット・デメリット](https://assets.st-note.com/img/1719405822482-QJHSBn4B27.png?width=1200)
物販アフィリだとモバイル向けであると「ハンモック特化サイト」から「アウトドアグッズサイト」に拡大した際、広いユーザーに発信することになるので、広くモバイル対応、モバイル向けにサイトを作るのが好ましいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1719148564336-6xdjYvyJh4.png?width=1200)
例えば画像の表記は2連の方が見やすいのか3連表示の方が見やすいのか、サイトのデザインと考慮しながら配置しましょう。
参考までに有名どころの物販サイトは、ブログ内画像は1画像表記、アイテム選択画像はデスクトップで4連、モバイルでは2連。Instagramはプロフィール等は3連、トップは1連。ピンタレストモバイルは、2連、
デスクトップは5連など、用途によって様々です。
8、速度とパフォーマンス
あまり関係ないと感じられますが、速度が遅いと、ユーザーがページから離脱したり、次の項目のSEO評価に悪影響を及ぼす可能性があります。
![ウェブサイトの表示速度がSEOに悪影響を及ぼす主な理由](https://assets.st-note.com/img/1719405865201-jlMVVXhQEM.png?width=1200)
これには画像の貼り過ぎやサイズの大きさなどで容量が大きくなっている可能性などの原因があります。
改善には、GoogleのPageSpeed Insightsなどのツールを使用すると良いでしょう。
9、SEO対策
SEO(検索エンジン最適化)とは端的にGoogleなどの検索エンジンに上位表示させる一連の対策や手段のことです。ブログ、サイト運営するには絶対的に向上させるべきものです。
![SEOに重要な要素](https://assets.st-note.com/img/1719405952384-xBoPS3HVBm.png?width=1200)
これは様々な方法があります。手っ取り早いのがWordPressのプラグインを入れることです。
私は Yorst SEO というプラグインの有料を入れています。はじめは無料で構いませんがはじめから一気にブーストしたい方は有料を入れると結果的に時間を節約できます。
というのも、一例で、検索関連ワードなどをブログないしサイトに設定します。これは「このワードで検索されるであろう」「このワードに引っかかるようにサイトを作る」ために設定するワードです。
例えでいくと、ハンモック特化サイトだと「ハンモック」に引っかかってもらわないと検索から顧客がサイトに流入しないことになります。
こういった検索関連ワードが無料だと1つしか設定できません。
有料だと3つまたはそれ以上になります。
この点だけ言っても時短になるわけですね。
他にもSEO対策は沢山ありますし書ききれませんので他で検索してみてください。
10、効果測定と改善
一旦ランディングページが完成したらヒートマップテールやABテストで効果を測定してみるのも良いでしょう。
キャッチコピーや画像の改善など最適化のせ策が分かります。
以上で一旦ランディングページ及びサイト構築の作成方法でした。
これはあくまでも私の行った一例ですので必ずしも行う必要はありません。他にもたくさんのやり方はあります。
次に集客です。
SNSで集客
TikTokで集客
Temuと相性が良いTikTokで集客が効率が良いです。
TemuとTikTokの利用層が似ていることからTikTokを利用します。例えば以下の右下、これはもちろん投稿内容によっても異なりますが、30歳以下が本当に多いです。
![TikTok利用者割合](https://assets.st-note.com/img/1719151848354-jPAb6I1OsE.png?width=1200)
若い層から順にTemuの利用者が増えていてこれからも増えるとされています。まだ増えそうな30歳以上をターゲットにするも良し、まだまだチャンスはあります。
TikTokの利点
10~20代ユーザーへのブランディング: TikTokは10代と20代のユーザーにリーチしやすいプラットフォームです。若い世代をターゲットにした商品やサービスを提供している企業は、TikTokで宣伝を行うことで効果的なブランディングを実現できます。
海外ユーザーの獲得: TikTokは世界的にユーザーがいるため、海外ユーザーにもアプローチできます。言葉の壁に関係なく、動画や音楽を通じて海外ユーザーに訴求できる特徴があります。
潜在的なユーザーの獲得: TikTokは拡散力が高いため、潜在的なユーザーにもアプローチできます。ユーザー同士の拡散によって認知度が向上し、商品やサービスの利用者を増やすことができます。
キャンペーンの周知: キャンペーンを活用した宣伝は、TikTokのユーザーに参加意識が高いため効果的です。ユーザー同士の反応を活かしてキャンペーンを広めることができます。
アプリ、もしくはPC版のTikTokでアカウントを作成します。
ランディングページと紐づけ
先程の行程で起ち上げたランディングページとTikTokを紐付けします。
簡単に説明すると、ランディングページのURLをTikTokプロフィール欄に貼り付けます。
しかしフォロワーが1000人以下の場合はホームページリンクを貼れないので、プロフィール説明欄にリンクを組み込んでおきましょう。
コメント欄に貼り付けになり、リンクとしては機能しないですがフォロワーが増えるまでは駄作ですが仕方ないです。
1000人超えたらURLを張り替えます。
コンテンツの作成
TikTokだからと言って動画を製作する必要はありません。
静止画を数枚添付するだけのパターンも存在します。
例えば、Temuのおすすめ商品一覧を「Canva」というサイトを使ってまとめた画像を作ります。
それを数枚添付するだけでも効果があります。
そして動画の最後にホームページリンクに誘導すると一連の流れになります。
![SNS→ランディングページ→商品購入誘導→報酬](https://assets.st-note.com/img/1719153489642-W40p86RxoB.png?width=1200)
ここで注意が必要ですがTemuの画像をそのまま転載すると著作権などに引っかかる恐れがあるので工夫が必要です。
リンクをコピー、シェアするだけや、直リンクが有効だとされています。
サイト側から正確な回答がないのが多いので、アフィリエイターは手探りで画像をのせているのが現状です。
Temuアフィリエイトリンクをワードプレスに貼り付ける
Temu ページ に行き検索欄で「アフィリエイト」と検索するとアフィリエイトページに移動します。
メニューバーに「選択」があるのでそれをクリックすると、商品が一覧で出てきます。
商品画像上で右クリックで画像のリンクをコピーします。ここで画像をダウンロードしダウンロード画像を自サイトに貼り付けると複製して商用利用したことになるので注意が必要です。
![Temuアフィリエイトページ](https://assets.st-note.com/img/1719155478768-RhlLrMDiet.jpg?width=1200)
ここで画像をダウンロードしダウンロード画像を自サイトに貼り付けると複製して商用利用したことになるので注意が必要です。
![WordPress画像挿入](https://assets.st-note.com/img/1719155910060-RnjHeYvi2x.png?width=1200)
WordPress編集ページで「画像」を選択します。
![WordPress画像編集2](https://assets.st-note.com/img/1719156092068-Rk7gIgUsNb.jpg?width=1200)
「URLから挿入」を選択し画像を貼り付けます。これが安パイとされていますが一例とだけ認識してください。あまりよくないという評価もあります。自身のやり方があるならそちらでお試しください。
画面上を広くスクリーンショットする方もいます。
![WordPress画像編集3](https://assets.st-note.com/img/1719156348226-3yWdvrq1jE.png?width=1200)
その後、Temuサイト上で商品リンクを取得し画像に貼り付けるとアフィリエイトリンクの商品画像ができました。
これと自分の文章・レイアウトでサイトを組み立てていきます。
以上でTemu物販アフィリエイトの実際の行程でした。
Temuアフィリエイトのまとめ
さて、いかがだったでしょうか?物販アフィリエイトよりも高単価の報酬やア〇ルト系、LINEなどが人気な中、あえて物販アフィリエイトで実績を積んでいます。
長期的に運用できる
長期的には高単価などのアフィリエイトを上回ることが出来る
半不労所得化が出来る可能性が高い
初心者からでもできる
以上のように目先の収益にとらわれず長期的な運用ができるのが最大の強みです。また正統派な根強いファンの獲得にもうってつけなのです。
このような理由で今回「物販アフィリエイト」説明をさせていただきました。
【気になるTemuの仕組みとは?】
↓↓TemuアフィリエイトPDF集のダウンロードはこちら↓↓