見出し画像

note初心者は「情報発信」よりも「情報収集」を優先すべき

物事にはそれぞれ段階的にフェーズがあります。
相応の知識人や専門家はnote初心者であろうと次のフェーズに移っているのでいきなり有料noteを公開してもすぐに売れます

ここで言う「note初心者」は
・秀でた知識を持っていない。
・SNS類のフォロワーが少ない。
・noteやブログをあまり触ったことがない。

以上の人がいきなり有料noteを書いてもはっきり言って売れません。
また売れたとしても再現性は少ないでしょう。


初心者フェーズから有料記事フェーズへ

情報収集から有料記事まで

あまた方法はありますが、一例で。

一貫して、
知識を他から収集して→アウトプット(練習)→言語化出来たら有料記事→繰り返し
という流れになります。

誰もがはじめは無知の状態からスタートします。
どんな知識人も何かを参考にして書籍や商材を販売していますので安心してください。


初心者の段階では
「何を書いたら良いの」
「売れる記事なんかかけない」
「こんな知識を売っては悪い」
と思う人が多いです。

ですのでどんな知識が売っていて、どんな知識が有益なのか最短で知る方法があります。
それが以下から知ることが出来ます。


情報はここから収集しよう

ここから先は

1,239字

ゆるく稼ぐ。【スタンダードプラン】

¥500 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?