シール帳の楽しみ
今年夢中で観たドラマ「ブラッシュアップライフ」。このドラマの中に、その昔子どもの間で流行したシール帳が出てくるシーンがある。
私も子どもの頃シールを集めていた。新しい可愛いシールを手に入れるととてもワクワクした。
大人になってもシールは好きで、好きなキャラクターのシールブックを本屋さんで買ったりしていたし、今でも100均に行くとついつい可愛いシールがないか見てしまう。
小学生の私はシールを普通のノートに貼るのを楽しんでいて、友達と交換したりとかはした覚えがないが、ドラマの中に出てきたシール帳(集めたシールを貼っておけて、また剥がして使えるリングノート)にすごく魅力を感じてしまった。
あんな風に一同に自分の好きなシールが
揃ったのが見られて、好きな時に使えるのいいなって。
そこで、シール帳を買ってみた。
このシール帳のおかげで、いろんな場所に収納されていたシール達が、この1冊にまとまった。
シールを使いたい時はこのシール帳をパラパラと見て、その時の用途や気分にピッタリなものを選んでいる。
ここから、お気に入りのページをちょっとだけ。
他にも、100均で買った北欧風シールやら、ゲームセンターにあったガチャガチャで出したいらすとやの面白シールやら、私の好きなものが詰まってる。
それらを眺めたり、選んで使うのも楽しいけど、まず最初に、シール帳にシールを貼っていく作業がとても楽しかった。
子どもってだいたいシールが好きで、夢中で貼るものだけど、あんな感じで、貼ること自体に楽しさと、ある種の癒やしを感じたのでした。
私の密かな楽しみ、シール帳。