![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52719999/rectangle_large_type_2_7391b79018b51d3879796ced97c2fe01.png?width=1200)
排水口が詰まった④【最終】
前回の話はこちら↓
我が家の配置
我が家はプチ2世帯なのでキッチンと洗濯機と
洗面が横に並んでいます。
こんな感じ。多分全部の排水口が繋がってると
思われます。それにはやはり気になることが
あったのです。
気になること
少し前からキッチンの排水も気になっていて
鍋洗ったり、大きめのフライパン洗うと
水のはけが悪く・・・泡がモコモコする薬剤を
使ってみたりしたんですがあまりすっきり
しませんでした。
今回パイプ〇ニッシュ流したりしてみたけど
食洗機使ったり、洗い物すると奥の方でボコボコと音がする。これはキッチンの方が詰まってるのでは?
ちなみに食洗機かけた時もボコボコ音は聞こえることがあって、気にはなっていました。
まずはキッチンから
キッチンにピーピースルーまいてみた。
流れは大分良くなったけど、キッチンで水を
沢山流すと洗濯機の近くでボコボコ言う。
まずいかな?
キッチンの排水口のところでスッポンを使う。
ガコガコしたらいい感じ!
排水もスイスイ流れるし!
バケツで水を何杯か流したらキッチンのボコボコ音もなくなって、これはいいのでは?
月曜の夜8時洗濯開始。期待。
洗濯はいつ終わるのか
洗うのはいつもと同じく問題なし。が、すすぎに入ると昨日よりすごいスピードで水位が上がる。一時停止するけどパンの水が減っていかない。
これは、今までで一番マズイ展開。本当にマズイ。洗濯終わるの?今日寝られる?
結局洗濯は少しずつしか進まず、3時間かかった。
午後11時半。繰り返しますが月曜日。
今日やるしかない!
洗濯が何とか終わったので、本当はもう寝たいけど、この状況をどうにかするしかない。。
夫と洗濯機動かして(大分慣れた笑)
スッポンでガボガボする。何回かすると突然
ゴボっと音がして水が流れる。何度か繰り返して
終了。これで上手くいくといいけど。
とりあえず今日はもう寝る・・・。
何回目かの
♪何だかいけそうな気がする〜
を歌って、翌日夜、洗濯機回してみました。
何と、洗濯パンには全然水が上がらない。
これが本来の姿だったのか・・・!
もちろん洗濯も普通に終了。
キッチンや排水口奥のポコポコ音もしません。
結局キッチンの方も原因だったのかな。
これからはマメに排水口まで掃除しないと。
勉強になりました。
あれから2ヶ月今日も問題なく洗濯出来ました(笑)