![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51874150/rectangle_large_type_2_3baf38f15f346c0926c5a2da2e7d6c3c.jpg?width=1200)
名刺作ってますか?
どうもどうも、写真撮影が楽しいお年頃のサト(る)です。
前回の記事「基本写真撮影っておひとり様だよね?」と言いつつ、ああ、こういう時は友達とくればよかったと思うことがあります。
そう被写体が欲しいとき!
コロナ禍のため、移動は自家用車、人が少ないと思われる場所に行き、一人で撮影。人が増えてきたかと思う時間には撤収を繰り返してます。
4月頭に、鹿児島・霧島アートの森に行ってきました。(この時はまだ緊急事態宣言前だったので、熊本から鹿児島に県越えしてます) 土曜日ではあったけど、曇天・早朝ってこともあり、人は少なし。
うえええんっ、額縁の中に人が立ってるほうが面白い。
森の中では木にまぎれた人物像(見つけられました?)がいて、同じポーズを取った人がいるとより面白いよねえ…。
ほら、霧島アートの森は訪れた人自身がアートになる場所なんです。
ってか、人がいることでアートが完成される場所。めっちゃ楽しいコンセプトの美術館。
で、こういう時だけは一人で行ったことを激しく後悔。
誰か~被写体になってくれ~っっっっ。
雨天時の早朝だったこともあって人がいない…。(T_T)
草間彌生さん作の赤い靴。人が立っていたほうがよりその大きさを感じられるはず。
わずかに家族連れとかがチラホラいたけど、声をかけるにはハードル高し。
こちとらアヤシイBBAしか見えないよなあ。
男性カメラマンよりはBBAカメラマンのほうが弱冠安心感はあるかもしれないけど。
で、肖像権時代ともいわれる昨今で、より安全に声をかけるためには名刺があったほうがいいと判断。
とてもかわいい(ステキ)ですよね、撮ってもいいですか。
写真撮影が好きなんです、撮らせていただけませんか。
言葉も大事だけど、心配いらないよ、安心していいよ、という身分証明の表示には名刺も役立つかなあ。
名刺を作るのは、ネットでもかなりお安くできるようになってはいるけど、とりあえずは自宅プリンタでも作れるので、今後のために名刺を作っておこう。
手作りだからこそできる全部写真が違う名刺だぞ。 (笑)
「どの名刺がいいですか~?」で話のネタにもできるかな。
※写真は2021/04/03 霧島アートの森で撮影。