![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120116277/rectangle_large_type_2_592f6d4798181916ddfb50413dd441ac.jpeg?width=1200)
初の1人登山 韓国岳
2023.10.28
初めて1人で登山に行ってきました。
場所は「韓国岳 大浪池周回コース」
![](https://assets.st-note.com/img/1698479110311-2Ch1GwsD1y.jpg?width=1200)
「PORTAL」さんの動画に上がってたし…
紅葉もそろそろっぽいし…
1人だから人の多い場所にしようかなって
理由で韓国岳にしたんですが
よくよく考えてみると
初めて登った山も韓国岳。
当時は山好きの女の子(今の奥さん笑)に
連れられて登りましたが
特に景色に感動したという記憶もなく笑
正直、何が良いのかわからない感じでした笑
それが今では1人で山に登ることに
なるなんて…
そう考えるとなんだか感慨深いですね。
私が山に限らず、自然の中での遊びに
のめり込んだきっかけは
明確にありまして
宮崎の登山用品店「PORTAL」さんが
ものすご〜く関係してます笑
この話は長くなりそうですし
熱く語りたいことが沢山あるので
また次の機会に笑
![](https://assets.st-note.com/img/1698479444360-ZEeInM7YBy.jpg?width=1200)
https://portal.miyazaki.jp/
少し話が脱線しましたが
この日のえびの高原は
雲一つない快晴で
気温もちょうどいい感じ♪
(温度計持ってないので何度だったかは
わかりません!!ごめんなさい!!)
登り始めから3〜40分程は
少し傾斜のある森の中を歩く為
すぐに息が上がります。
登り始めということもあり
きつくなったら
写真を撮ったりして
無理せず歩きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1698494426129-VuOZhyNILE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698494151394-W37v3nWp4m.jpg?width=1200)
そうこうしている内に
目の前に大浪池が現れ
その美しさにテンションが
上がりまくります!!
「こんな景色を見て何も感じない人間が
いるのかっ!!」
なんて心の中で叫んでましたが
今になって冷静に考えると
少し前の自分の事を忘れたのかな?
って感じですね笑
あの頃の自分は心が荒んでたのかな笑
![](https://assets.st-note.com/img/1698494214277-eIeZiGGI9F.jpg?width=1200)
そこから1時間程は大浪池に沿って歩き
(東回りルート)
所々にある展望のいい場所で
休み休み景色を楽しみながら
「韓国岳遭難小屋」まで進みます。
![](https://assets.st-note.com/img/1698494319904-y6LCe7hMLB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698495643961-iictUCNyfi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698495644257-i6RzS3LMwe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698496575306-1dKnIoJA6f.jpg?width=1200)
近くのベンチで少し休憩したら
ここからかなり辛いと噂の
階段地獄が始まります笑
![](https://assets.st-note.com/img/1698494469630-5hUubKBEV6.jpg?width=1200)
以前、下りルートでこの階段を
降りたことがあるだけに
登る前から憂鬱になります涙
ここからあんな高い所まで
いっきに上がりますから
そりゃキツイですよね笑
![](https://assets.st-note.com/img/1698494543636-VuFeYtZkzi.jpg?width=1200)
とにかく無理しないよう
ゆっくりゆっくり…
昇ります。
休み休み…
昇ります。
1にも2にも…
昇ります笑(PORTALさんの動画風)
![](https://assets.st-note.com/img/1698494626260-z6R1rWoPsH.jpg?width=1200)
時間にして40分程ですが
体感的にはもっと長く感じ
韓国岳までの距離がなかなか縮まりません。
自分だけがこんなに辛いのかと
心配になりますがご安心を。
周りの方達もみなさん辛そうです笑
![](https://assets.st-note.com/img/1698494727691-ll4x1l9iQj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698496068202-Hx5gwqRJiw.jpg?width=1200)
階段が終わり登山路の雰囲気が
変わってきたら頂上はもうすぐそこ!!
至福のカップラーメンが待っています♪
無事最後のがれ場を突破し頂上到着。
沢山の方が山頂標識の前で写真を
撮られているので私は遠慮し
さっさとご飯の支度♪
![](https://assets.st-note.com/img/1698495931386-551nBzxf50.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698495931575-lkkYuOjPdS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698494879221-ZtisOq71U7.jpg?width=1200)
頂上は風がかなり強く
いっきに汗冷えを起こして
寒くなります。
こんな時のために…
「自家製ジンジャエ〜ル〜」
![](https://assets.st-note.com/img/1698494952506-oiKa30BONq.jpg?width=1200)
あまり見栄えは良くないですが
めちゃめちゃ旨くて身体も温まります♪
その後はカップラーメン、お菓子、coffeeと
満腹、チャプチャプ状態まで
頂上飯を堪能しました笑
だがこのチャプチャプが余計だった…笑
![](https://assets.st-note.com/img/1698496279119-MISDr19HB7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698496289309-UV2EWKBtDH.jpg?width=1200)
最後に山頂標識の写真だけ撮って
下山を開始。
![](https://assets.st-note.com/img/1698494993751-F2hORNIOQf.jpg?width=1200)
下り始めてすぐの
階段+狭い場所で
大勢の方達とすれ違いになり
10分ほど道を譲るという
初めての体験笑
「韓国岳登山口」が通行不可のため
こちらのルートに集中し
時間的なものもあったと思いますが
外国の方も沢山いたので
ツアーか何かだったのかな!?
週末に登られる際は
時間調整を行い混雑する時間を避けるの事も
必要かもですね!!
この辺り(まだ下り始めてすぐだが笑)から問題発生!!
水分を取り過ぎて膀胱が爆発しそうです笑
景色を楽しみつつも
写真撮影は程々にして
先を急ぎます笑
![](https://assets.st-note.com/img/1698496133274-IkgEcojuLe.jpg?width=1200)
せっかくなら朝とは違う道をと
西回りルートへ。
こちらも所々に絶景ポイントがあり
スルーするには勿体ない。
膀胱爆発覚悟で絶景を堪能しました笑
なんとか爆発もまぬがれ無事に下山♪
![](https://assets.st-note.com/img/1698495214463-xr6Xvn75jU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698495116062-ONnvDGy7G2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1698495116342-zGHydwhqfU.jpg?width=1200)
美しい景色と美味しいご飯(あんな場所で
食べたら何食べても旨い!!)
大満足の初単独登山となりました♪
体力に自信の無い方でも大浪池までの散策、
大浪池周回だけでも十分楽しめるルートだと
思います♪
この登山日記を読んでいただく事で
以前の私のように全く興味がない人
または興味はあるけど中々踏み出せない人が
少しでも行ってみたいと思っていただけたら嬉しい限りです♪
では、また◉‿◉