運命のdisり方
どうもkumanutsです。
「アジャストメント」という映画を観ました。
人が"書"に書かれたとおりの運命を辿るように調整しようとする"調整員"に対して、彼らの存在を知ってしまった主人公が、運命に逆らう
というストーリーです。
観ながら混乱しました。
調整することすら、運命どおりになるのではないかと。
運命に逆らうことすら、調整に逆らうことすら、運命どおりなことなのではないかと。
じゃあ別に「運命どおり」とやらにいきてもいいんじゃない?
「運命に逆らう」って意識は、運命どおりに生きていると思うから生まれるのだから。
逆らうという発想がなければ、運命それ自体もない。
ただ受け入れれば?
分かりもしない運命に逆らうなんてバカバカしい。
自分の運命を知る機会があったとしても、絶対知りたくない。
もし運命を決めてるやつが
「kumanutsは運命どおりに生きてるな笑笑」
なんて悪趣味な野郎だったとしても、
(いや女性かもしれないけどね、そもそも性別あるのか知らないけどね)
俺にはカンケーない。
勝手に笑ってればいい。
いつも見てくれてあんがとよ!💢(←なぜかキレ気味笑)
ってさ。
運命はたんなる偶然で、偶然は必然だ。
あんたがそこにいるのは、運命なんだよ。そこにいる必要がある。何か意味がある。なんであんたはそこにいんだ?それを考えろ。
原因じゃなくて、目的を考えるんだ。
過去を振り返っても、そこには過去しかない。
0.1000000秒後(←唐突な有効数字7桁) から何すんのか?ってことを考えるんだよ。
話を戻すと、
「私たち運命の絆で結ばれてるんだね❤️(キャピキャピ)」って思ったら運命なんだよ。
「今回はご縁がなかったということで」って言われたら、残念ながら縁はなかったわけで。
んまあそういうことで👍
運命はない。運命に逆らうなんてない。