![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16614990/rectangle_large_type_2_84c7a59bea83f56671c11312bd378932.png?width=1200)
1週間で400名以上のフォロワーさんGet!サヤさんのTwitter教材を1週間実践してみた
こんにちは、コゾウです。
ここ1週間、サヤさんの教材のノウハウを使って
Twitterアカウントを育てていました。
日々の動画編集や医療事務の合間に、
ちょっとずつツイッターを触ってきました。
ちょっと遅くなりましたが今回は、1週間でどのくらい増えたか、
記事にまとめてみます。
成功?失敗?何人増えた??
現在、記事を書いている時点でのフォロワー数は553名。
皆さん、ありがとうございますっ!
始めた11/27時点で176名でした。
つまり、1週間で377名の方とつながることが出来ましたっ!
(今、リンク貼ろうと思って開始当時の記事を見直したら、11/26時点で128名という記述を発見。
えーっと、ということは553-128=425かな??)
これってすごい増加量!
熊野先生のアカウントも運営しているのですが、
2019/6から始めて5ヶ月ちょっとで722名ですから、
今回のノウハウの増加量が結構な線いってるってわかります。
(熊野先生のアカウントは、健康情報を発信していますが、
定期発信になってるので、若干bot運用になっちゃってます…><)
実際行った作業量は?1週間しか続けられないくらいキツイ?
ノウハウを探している方にとって、これが問題だと思います。
どんなにいいノウハウで、結果が出るとしても、
例えば睡眠時間を削ってガッツリ作業しなくちゃいけなくて、
やっても短期戦だな、ってのありますよね><
そういうのだと、やはり続けていけないので、
一瞬300名増えても、それ以降の伸びが、、、
って不安になりますよね。
今回のノウハウは、時間はかかるけれど難しいことはなくて。
地味だけれど、難しくなかったです。
私でも続けられました。
どうして続いた??
基本、最初は、フォローしたり、フォロバしたり、
という作業が続きます。
ある程度アカウントが育ってくれば、
人とのつながりや絡みが出てくるので、
楽しくなってくるのですが、最初はほんと作業のようです。
でも続いたのは、
報告する場があったのが大きいと思います。
毎日、その日の増加量をLINEグループで報告する環境があるのです。
疑問があれば、サヤさんはじめ運営の方が丁寧に解説してくださるので、
作業が面倒になって自然消滅、なんてことにならなかったです。
LINEグループの参加者同士でも交流があって、
部活のようでとても居心地良いのです。
後発参加組なので、グループで話されてるのは先ゆく方々なのですが、
メッセージの流れを眺めているだけでも勉強になりました。
最後に、以下にフォローさん・フォロワーさんの推移を記載して終わりにします。
まだ2週目、3週目と課題が続きますので、
また楽しく参加してまいります!
フォロー・フォロワーの推移
12/3
フォロワー:512(+134)
フォロー:1177(+167)
12/2
フォロワー:378(+45)
フォロー:1010(+128)
12/1
フォロワー:333(+59)
フォロー:882(+173)
11/30
フォロワー:274(+16)
フォロー:709(+38)
11/29
フォロワー:258(+37)
フォロー:671(+88)
11/28
フォロワー:221(+45)
フォロー:583(+145)
いいなと思ったら応援しよう!
![コゾウ@健康応援チャンネル こぼれバナシ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15993524/profile_4c5766a309a8d1580537b2080517071b.png?width=600&crop=1:1,smart)