![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78231351/rectangle_large_type_2_19be05548bc6623d18a30b31ea3ae5c7.jpeg?width=1200)
【KNS】先日開催した細胞診セミナーの裏話を暴露します
こんにちは!
くまのこ検査技師塾 管理人のだぴてぃです。
このアカウントでは
初めて投稿することになるので
なんだか新鮮な気持ちです…!!
先日、細胞診セミナーを開催しました。
KNS(kumanoko night seminar)
「これで怖くない!乳腺細胞診のキホン」
と題して
ほんとに基礎の基礎から
座学メインでやりましたが・・・
途中で回線不良など
よくわからないトラブルもあり
なんともお見苦しい形になってしまいました。
参加された方々
ほんとにスミマセンm(__)m
セミナー内ではあえて
実際の細胞診画像などを使わずにやりました。
この理由と意図を
今回は解説そして、曝露したいと思います。
コンプラ厳しいっ…!!
![](https://assets.st-note.com/img/1652140761767-YJgSn0r1ty.jpg?width=1200)
直前までは
ある程度の画像を使おうと思っていました。
しかし…
勤務先のコンプラが厳しく
標本の写真をスライドに乗せることが
できなくなってしまったのです。
まあ元は患者さまの個人情報なので
患者さまの承諾なしには
画像は使えませんよね。
これは当たり前です。
たぶんこの辺がグレーなところって
結構あると思うんですよ。
でもそれは相当クローズド
もしくは
会社・病院なりが
事前に教育や研鑽にも使用しますよー
っていう承諾を得ているはずです。
という理由から
今回は使用できませんでした。
現在、いろんなコネを通して
なんとか使用できるようにならないか
という交渉をしている最中ですので
今度のセミナーは画像たっぷりで
お送りすることが出来ると思います。
つぎは乳腺中級編でもやろうかな…
あえての画像使用なしのもう一つの理由
![](https://assets.st-note.com/img/1652140842961-6AM2jxB5cy.jpg?width=1200)
ということで
まっとうな理由から画像使用できない…
そういう事態になってしまいました。
でもここで引いて
セミナーを見送るのは
これは男が下がる!と思ったので
10人いたら1人でも刺さるような
そんなセミナーにしたい!と考えました。
なので乳腺セミナーなのに
いきなり冒頭でポケモンを登場させました。
アカデミックな観点ではなく
違った角度からモノゴトを捉える…
そんなヒントを提示したかったのです。
KNSではセミナー終了後に
毎回アンケートをとらせて頂いております。
今回もたくさんのご意見や感想をいただき
全部拝読させていただきました。
もちろん物足りなかった方もいると思います。
でもやっぱりというか
「一番伝えたいところが刺さってくれた」
と感じることが出来ました。
多くのことを提示しても
結局なにひとつ伝わらないんじゃ
20時半~21時半という
ゴールデンタイムを使ってまで
セミナーをやる意味がないと思っているので
一番伝えたいことを
感想に書いてくださったのは
素直にうれしかったです。
感想でも書いていただきましたが
「木をみないで森を見る」
これが乳腺細胞診には求められます。
次回は画像モリモリでいきたい!
次回は中級者編として
乳腺セミナーをやろうと思っています。
なのでもっと詳しく伝えていけますし
質疑応答もできるかと思います。
とはいえ
くまのこ検査技師塾には
オダシさんという
最強の細胞検査士が!
君臨されておりますので!
↑オダシさんのブログです
僕の出番はあまりないかなと思ってます(笑)
乳腺が得意とは言ったものの
一応検査士歴もそこそこ長いので
他の分野についても
ある程度のことはお伝えできると思います。
もし何かリクエストがありましたら
こちらのコメント欄に残してもらえると
次回以降のセミナーに
活かしていきたいと思います。
ちなみにですが
先日のセミナーで使用したスライドは
くまのこ検査技師塾オンライン内の
「#病理と細胞診の部屋」
というチャンネルに置いておきます。
煮るなり焼くなり
自分なりの使い方をしてもらえたら!
と思います。
では今回はこの辺で失礼します。
最後に宣伝♪
臨床検査技師のみならず、
診療放射線技師さん
臨床工学技士さん
看護師さんなどなど…
さらには医師の方まで幅広く在籍するサロンです。
上記リンクからお手続きで
2週間無料で無料体験することができます!
まずは体験してみてください!
世界が変わりますよ😆