
【日記】ラベンダーでリースを作る/デジタルイラストを描いたこと
今日は、ずっと家にいました。大掃除とかしたらいいのかもしれないけど、もう数年前から、まったく大掃除はしていません。せっかくの休みだから、掃除だけに特化せず、ゆっくり過ごすことにしています。
昼間、いつも気になっていた、ラベンダーを剪定しました。駐車スペースの片隅に、種が飛んだのか、いつの間にか生えてきたラベンダー。
ブロック塀とコンクリートの床面の角のすきまの、全然土なんか見えないところから、いつの間にか生えていました。
いわゆる、ど根性花です。私は、このこぼれ種から発芽した、ど根性花を抜くことが出来ません。こんな所から?と、感動さえしてしまい、その生命力を何とか守りたいと思ってしまう。
それで、もう何年も、ここで育ってきたのですが、最近広がりすぎて、車のバックの時にセンサーが反応するようになってしまいました。
思い切って半分以下のボリュームに剪定しました。すると、今度は、切った枝が何だかもったいない気がしてきました。

ビニールひもなので見苦しいですね
そうだ。リースにしよう!
とてもいい香りがするので、玄関ドアにかけたら、通るたびに癒されそうです。

幸せが続くようにと願いを込めて
1時間ほど、枝と格闘して、やっと出来上がりました。ドアに取り付けたら、大きさもいい感じでした。お正月らしい飾りではないけど、よしとします。
ここからは、おととい書いた、今年始めたことの中から、デジタルイラストを描いてみた件について。
もともと、クリップスタジオペイントとか、イラストレーターとかを使って、ちゃちゃっと絵を描けてしまう人たちが身近にいたので、いつもいいなあと思っていました。
デジタルイラストは、今どき、すごく使えるし、自分で描ければ、フリー素材とか気にしなくていいし、パソコンで年賀状とか作る時にもオリジナリティが出せます。
だけど、それには、絵が描けることと、デジタルソフトを使いこなすことの、ふたつをクリアしなければならず、私にとってハードルが高かった。
でも、夏に時間があった時に、教えてもらいながらひとつ描いてみたら楽しくて、憧れの自分のオリキャラまで作りました。
クリップスタジオペイントやイラストレーターは操作が難しく、絵の方に集中出来ないので、アイビスペイントを使ったら?と教えてもらい、それで描きました。
子どもの頃に、絵でほめられたこともないので、絵は苦手かと思い込んでいたけど、上手でなくても、味のある絵は描けるなと思いました。
音楽もそうだけど、絵も、子どものうちに、上手下手を判断したりしない方が、いいですよね。
そうすれば、みんな、もっと芸術を楽しめる人になれると思います。
