20221110 みのすけ丸 カワハギ
釣行日: 2022-11-10
船: みのすけ丸 左舷とも
釣目: カワハギ
ロッド: 極鋭カワハギ LC、N-SF、F1
リール: ティエラIC
PE: 0.6号
仕掛け: オモリ25、30号
幹糸 4号 (バリバス フロロ)
オモリとの針間隔: 下から8,12,12cm
集器: L1 3枚とか
針: まるせいご、ガマAT
釣果: 8枚
竿頭は15ぐらい?不明 別船は21枚
2022年釣行:60回目
とうとう今年60回目の釣行。
いやはや・・・
11/20新米杯があるので、剣崎に行く船宿にするか迷ったが、竹岡のカワハギが食べたいのでみのすけ丸を予約。
前々日、近所のスーパーに行くと千葉産の小粒があるが、100g/172円となかなか、、、でも1kgほど購入。
久々ムキムキ、、70分ぐらいかかった。
途中、息子もムキムキ挑戦w
仕掛けはいつもの、下から8-12-12。
針、なかなか売ってないねー
在庫あるけど、なんだかもったいないので、まるせいごと、ガマのATをフロロ2号で結び使用。
前置きが長くなったが、、、今回のお題は誘って誘って、粒根を丹念に探ってかける。
が、、キャスト、落下してすぐゲスト、ゲスト、、ゲスト。
誘っても、止めてもゲスト。。
隣のおっちゃん(ジモティー)は、静かに船下で釣っていたが、ツヌケした模様、ワタシは8枚に終わる・・
後で分かったが、おっちゃんは自作の試作で、やたらに間隔の広いのを使っていた。
下から20,30-40みたいなの。
なお、20号親父船に乗船。
朝は鴨居、10時まで渋く、竹岡に移動してからの方が手が合った。
21号船は終始竹岡。
同日別船で、捨て糸40にしてカワハギだけ6連荘したというのも聞いたから、こういう日は捨て糸長くがいいね・・・
宙釣りもしたけど、、ダメだったな。
まとまりないが、、誘いは有効だけど、こうまでゲストが多い(おそらく80-100ぐらい釣ったw)と、、、仕掛け工夫が必要なのね・・
いい勉強になりました。
そう、こんなゲストだらけなのに、針外しを忘れて大変だった・・w