見出し画像

和彦丸 バチコン、ジギング

釣行日: 2024-10-27
船:   和彦丸
釣目:  鯵
ロッド: 下述
リール: 下述
PE:   下述
仕掛け: 下述
釣果:  バチコン 鯵23(ギガなし、バラシ多数)
     ジギング 鯖フグ9、ホウボウ1
    (餌竿頭?)
席:   右舷ミヨシ1番
水温:  下層22度?
2024年釣行:68回目

今日は珍しく浅場バチコン。
開始早々は想定外の激渋ww
どーにもならない。

たまたまヒットはあれど・・・

何度かの移動後、豆主体の高活性エリアがあり、そこでそこそこ釣れる。
ワーム、誘いは、極近所の群でも、青系+静か目誘いが良かったり、オキアミカラー+強め誘いが良かったり。
個々、色々あって面白い。

またまた移動。
今度は船の端でジギングをさせてもらうことに。
昔、ノリと勢いで中古購入のノーザンブルー632SSにスミイカ用にと持ち合わせていたツインパ4000PGにPE2号を巻いて試したみたが、巻き取り量が少なくてワンピッチにならないww。

天龍LJのFMにオシコン201PGにPE2号も同じく、小さいワンピッチにしかならずww
直前に調べていた情報でそうなっちゃうよと知ったけど、その通りであったけども、ま、それなりに楽しむ。

残念ながら青物系の当たりは無く、来ても来てもシロサバフグ。。
9本来て、後1本!!とオフザケをしていたとこ、ホウボウが来たww

こんな釣行も楽しいね。
ついつい、数や型狙いの釣果優先的な行動になりがちだけども。

今日は連釣でシロギスと思ったが、荒天で諦め。
道具メンテとノンビリ過ごすことにww

タックル
1.バチコン
ダイワ 68LB-SMT
スティーレ
PE04 シーガーPEX8
仕掛け: 逆ダン:
     メインハリス:スペクトロンセンサー 1.5号3m
     捨て糸:緑シーガー1.5号2m
     枝:15-20㎝前後
     シンカー: 鉛10号
     フック:  アジスタSS0.2g

2.バチコン(用意だけ)
ラグゼ EGTR ML-solid
他は1に同じ

3.ジギング
ノーザンブルー632SS
20ツインパワー4000PG
PE2号 シマノグラップラー
バリバス緑フロロ12号

4.ジギング
天龍LJ FM
オシアコンクエスト201PG
PE2号 シマノグラップラー
バリバス緑フロロ12号

美味しそうな鯵ちゃん
海水あるままの持ち帰りがいいね
水道水で洗浄後に、塩水にくぐらすと色がいい。
って、寿司屋さんに教わったww
はー、、、ピルス、旨い。
自分にはもったいないな。。
ほうぼう


いいなと思ったら応援しよう!