見出し画像

20220305 三喜丸 バチコン 初回

釣行日: 2020-03-05
船:   三喜丸 右ミヨシ
釣目:  鯵
ロッド: ダイワ 極鋭 カワハギ RT N-SF
     ダイワ キス アナリスター M180(1度も使わなかったww)
リール: ティエラ
     ルビアス 2000
PE:   0.8号(棚センサー?0.8号)
     0.6号(セフィア+8)
仕掛け: リーダー バリバス 2号1m
     幹糸 2号、胴付き、ダイワ DビーズS、捨て糸1.5mぐらい
釣果:  2本
     バチコン竿頭は10本左舷ミヨシ
     ミヨシから順に10,7,1,5,3
     餌竿頭37本
2022釣行:10回目

お初でバチコンに挑戦。
以前から三喜丸をタチウオ、スミイカで利用すると隣の鯵船にバチコンの方が乗っており、気になってはいた。
鯵は食べたいが、あのミンチの匂いが苦手で・・・。。
で、餌釣の1-2割釣果とも言われているバチコンに挑戦することにした。

事前に色々調べると、逆ダン?とか、三又サルカンとかでダウンショットを作るそうだが、先日のキス釣りでダイワのDビーズを用いたダウンショット構造がトラブル少ないかなと思い、それで開始。

朝は活性低く、餌の方も全く釣れない、顔を横に振りいやはや状態。
船長いわく、魚探反応はばっちり濃厚、だが食い気が全くないそうな。
10時ごろからだろうか餌の方が連れ出すと、左舷バチコン団体もポツポツと。
それまではリアクションバイトか、左舷ミヨシの方が数本という感じであった。

こちらは、、朝からたまにちょんちょこと触ってくるが、一向に本当たりの様なのにならない、食い上げも無いし。
だが10時過ぎにやっと1本、更に昼前に追加1本。

左舷側にはどうらら仲間内らしく5人ほどでワイワイ、いいなあ、、楽しそう(笑)
ミヨシの方が上手いみたいで1hに2本ぐらいのペースで釣っている感じ。
後の方は1h1本あるか無いかに思えた。

船長は魚探を見ながら棚指示をするのだが、たまにスラスターの作動音に消されて聞き取れない。
でも、大抵は底から2-3mを探ってというのが多い。

捨て糸は1.5mぐらいなので少し上なのだが、宙釣りをしても当たりは無いが、誘ってゼロテンをすると当たりは出るがかからない。
たまたまかかった2本だけは、取り込みも上手く出来、無事ゲット。

当たり多かったのは、左上の青の長めの。
シラスビームとか言うのかな。



今思い返しても、次回こうすれば改善できる!みたいな点が、、、出ない・・・
何すりゃ良かったんだろ??

↑見直してみると、捨て糸を殆ど取らないタイプのリグ。
スミイカ、これに類似でやっているのだがなかなか調子いい。
潮流れあれば、これでもライントラブルが無さそうだし、良さそうだな・・・

捨て糸無し?

ちょいちょい誘いかつ少しずつ巻き上げ誘いぽいね。
ジグヘッド、バチコンには0.2g、0.4g辺りというのが良く見るけど、この小峰さんのは1g以上ぐらいあんのかな、、、なかなかな大きさ。

さて、今週末、どうするかな。
バチコン再挑戦?

はてさて。

右のはなかなか引いた


いいなと思ったら応援しよう!