見出し画像

教至丸 バチコン

釣行日: 2024-12-11
船:   教至丸
釣目:  鯵
ロッド: ダイワ 68LB-SMT x 2本
リール: ティエラIC
PE:   0.4号 シーガーPEX8
仕掛け: ・逆ダン:
     メインハリス:スペクトロンセンサー 2号3m
     捨て糸:Duelピンクフロロ 2号2m
     枝:15-30㎝前後
     シンカー: 鉛40~50号
     フック: DECOY JIG12 #2+錫割ビシ
          ダイワ錫JH #6太軸 
          ガマカツ ホリゾンJH1番+0.2g錫割ビシ
     ・ロングリーダー(未使用)
     天秤 海の駅 遊動 14cm
     シーガーFX1.75号、振り分け1.8m+2mと、2m1本
釣果:  鯵28(最大42㎝?、ギガ2)
    (餌竿頭10~35、バチコン28, 24(別船), 20)
席:   左舷トモ1番
水温:  下層17~18度(金田湾データ)
潮:   若潮、少し濁りあり、13時満潮
潮向き: 朝は右舷胴の間から左舷トモ、たまにミヨシからトモ
     下げ潮になると、ミヨシからトモ
     右舷に払い出し時間無し
風:   北4~5m
天気:  晴れ
2024年釣行:78回目

某SPと二人で深場バチコン参加。

いざいざ。
最初に到着した場所は反応せず、数か所巡ってから良さそうな反応に育ったみたいで、ゼロテンでギガ。
幸先いいww。

ぽつぽつと拾えたところ、そろそろ宙に浮いているのも居るか捜索、4mでまたギガww。

今日はUVピンクが良いみたいで、先日のグローもUVも無い方が良かった状態からは、通常に戻った感じだろうか。

底の小型は狙わず、宙の4,5m主体に捜索。
誘いとしては、長く見せて0.5m下げの誘いで数本取れたが、ハマるというほどでは無い。

今回、銀色の針を試したくてDECOYの針を購入、いつもの錫割ビシを付け、UVレジンで固めて使用。
結論的には優位性は良く分からんww。
いつものガマのよりシャンクが少し短いのだが、それはSTG2.3インチとバランスが良くなるので狙い通り。

ま、ダメダメな感じでは無かったので、もう少し使い込んで試してみよう。

中盤、いい手が見つからずどうしていいやら。

終盤、3,4mに浮いている鯵をワシャワシャと誘い、そこでステイしてもヒットしないので、、、

3~4mわしゃわしゃ
そのまま宙でステイ2sec
落下0.5m(宙か、底ゼロテン)
ぱくんちょ

というパターンが効いて、少し数を伸ばせたが、大きくて尺強ぐらいまででサイズは出せなかった。

別船では泳がせでイナワラ系が釣れていたみたい。
最近、このエリアではよくあるが、投入開始から少しして小型~大型が釣れ、次第に小型だけになったり、群が散ったり。
たぶん、イナワラ等々の大型の回遊魚が回ってきて群が散る感がある。

はてさて、、、次回も楽しみであーる。ww


いいなと思ったら応援しよう!