![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153667233/rectangle_large_type_2_3af97f2463f99d8c8e9462c896e1f564.jpeg?width=1200)
和彦丸 カワハギ
釣行日: 2024-09-08
船: 和彦丸
釣目: 鯵
ロッド: ダイワ 極鋭N-SF、F1、LC
リール: スティーレ
PE: 0.4号
仕掛け: 自作 下から8-12-12間隔、幹糸フロロ4号
釣果: 鯵6(チビ2含む)
(餌竿頭19,15,、、6、、、)
席: 右舷ミヨシ1番
水温: 下層23度?
2024年釣行:57回目
つっちー中乗り日で募集があり、ならばと連釣。
吉田さん、ぼすけさんも居て、なんだかカワハギを始めた頃のメンバーでなんだか懐かしい。
右舷ミヨシから、わたし、つっちー、ぼすけさん、よしださん、他の方という片舷5人構成。
朝からワイワイ、懐かしい話も出て楽しww
いざいざ、竹岡に。
深場鯵よりも少し遠く、波も少しあったので時間かけながら到着。
開始。
お、、潮先ではあーりませんか。
シャカシャカ、わさわさ、少しステイ、しゃかしゃか、かさ、かさ、しゃかしゃか、、ヒット~とパターンが多い。
たまに少し1mぐらい上げ、フォールしゃかしゃかで下でヒットとか、王道パターンでヒットが多く、カワハギ久々のワタシに優しいハギちゃんが居た。
隣のつっちーは何故か苦戦。
で、ぼすけさんの隣の更に潮尻側の鯵SPがポツポツと上げている。
おそるべし・・
釣り方はビシアジのロングステイみたいな感じ、、えーーー!!
それで釣れるのか・・
しかも良型主体ww
真似するが釣れない。。
時間4枚ぐらいコンスタントに上げている。
潮向きなんか関係なし、、どーなってんだ~~
朝はノリノリで上げられたので、船長も今日は私がグイグイ行く系だと思ったらしい。
が、風が強くなり、船はトモ流しになると、トモが有利。
某SP、ぼすけさん、つっちーらを抜けるハギは見当たらない。
集器、中オモリ、はわせ、宙、捨て糸ロング、捨て糸位置に集器(つっちー案)、色々やったけど。。
中盤以降は魚っけが無い、触ってこない、、ヒットせず、悶絶。
そうこうしている中盤には、LCのトップガイドの接着剥がれが出て、戦線離脱、とほほ。。
中盤以降、つっちーは自分を取り戻し、コンスタントに釣る。
誘って誘って、リズム変化で誘いがけ。
上手いなぁ、、、
真似するが、ダメ。
潮尻側で同じ手を使っても駄目だね。
バチコンでも同じ状況の時も。
色々勉強になった1日でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1725839229-AVXqmlBfHsNzwTcGRDKJ56rQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725839237-ZkMxW2R1n7p0FPVIgE3jrDL8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725839366-roipaSJNG4T6ZtqOenzcALWw.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725839437-fZg152xCFsGeUcOo8DwuK70z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725839441-D2ElZa7GdVu9S5YLtmJQg3Bn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725839446-as5pc3KMdBuSQWtI0PV6UGCE.jpg?width=1200)