中山丸 アナゴ
釣行日: 2024-06-26
船: 中山丸
釣目: 穴子
ロッド: ダイワ 極鋭カワハギLC
リール: スティーレ
PE: 0.8号
仕掛け: 遊動点滅オモリ 25号
釣果: アナゴ2,キス2
(0-11、船中86、19名)
席: 左舷トモ2番
水温: 20度?
2024年釣行:41回目
今年はなんだか気分盛り上がらず行っていなかった穴子、6/30で中山丸は終了とのことなので、一度ぐらいと行ってみるかと。
で、、やはり逝ってしまい、中途半端な気持ちで来んなよ!!となりましたww。
15時前、中山丸到着。
この日の風向き、潮向きだと、たぶんトモが潮先だけど、ちょっと風向き変われば逆かもなという感じ。
席表は、やはりトモ両側に1名ずつ。
いつもなら、そもそもタバコの煙が嫌なので、潮向き関係なくミヨシが空いていれば喜んでミヨシにするのだが、この時点でなんとか潮先の恩恵を得ようとしまう辺りで、もう敗北だったみたいww。
ほどなくして、船長到着。
1年振り、、懐かしい。
少し、三喜丸ヒデさんネタで会話ww
この時点では分かっていなかったが、弟さんはリレー船だったので、最後しか会えず。
いざ、出船、木更津に向かう。
あまり風は無いかと思ったが、意外と北風があり、波しぶきが入る。
木更津到着、いざいざ、開始。
開始10分かそこら、早速魚信、、、でもアナゴぽくないなと思ったら、キスww。
その後、早掛け賞(無いけど)で1本目!
お、、今日はツ抜け可能??と甘い気持ちになったのが、これまた敗因か・・・
その後、少し暗くなってからまたキス。
キスのちょっかいは、かなり感じるが、なかなかかからない。
トモの左側、お隣右側も2本竿。
そのミヨシ側はレンタル竿3名、更にミヨシ側の方々は皆さん2本竿。
2本竿だらけだね・・・ww
2本竿の扱い、なかなか難しいよね。
左右側の方々も今シーズンも通っている慣れた方々だが、ちょっとした時に流れてオマツリ。
ワタシとは双方合計、5,6回あったかな。
今日なんて、潮が緩い方なのにね・・・
そうこうして、8時過ぎかな、やっと2本目。
遊動仕掛けがイマイチかなと釣鐘にして、更に点滅よりルミかなと変えてすぐだったので、おおこれでペース回復可能かと思ったが、この1本だけで終わり・・
掛からない当たりが多い瞬間も多く、キスの様な鉛筆サイズのアナゴなのかは不明・・・
しかし、お隣はよくタバコを吸う方だったな。
くわえタバコもするから、並んで釣っていると臭いし、灰が飛んできて、いやはや・・・
で、釣れてないから尚更に気になるというww。
ま、そんなもんだよね。
ま、、次回は、風向き、潮向きがどうであろうと、ミヨシにしようと強く誓ったのであるww。
今思うと、小さ目にしたつもりの誘いが大き過ぎていたのかなとも思う・・
船中86本、19人だと平均4.5本。
かみやの釣果も厳しかったから、そういう日だったみたい。
いやはや、、、来年はどうするかな。。