見出し画像

三喜丸 タチジギ

釣行日: 2024-07-29
船:   ヒデ船長
ロッド: ダイワ Saltiga 62HB-S、62HB
リール: オシコンCT201PGx2
PE:   0.8号(8本)
仕掛け: リーダー Duel ピンクフロロ 5号3m
     バイトリーダー 10号0.5m
釣果:  ジギング17本(ドラ無し)(竿頭33、次頭26)
     餌4-15
水温:  下層19-20℃?
席:   右舷ミヨシ1番
2024年釣行:49回目

またまた、ゆかりさんと釣りしましょと。
YMNKさんも参加~~、モーリーさんは都合つかず不参加。

まずは第二海保、ここ苦手。
なんだか、何をやっても手が合う感じなし、、前はそんなこと無かった気がするのだが、ほんとヘタになった。。

ゆかりさん、お友達3人、YMNKさん達はぼっこぼっこと釣り上げるが、ほんと手が合わず、2本だけww。

食いもあまり活発でなくなり、猿島沖の船団に合流、、まだこちらの方が手が合うはず・・・
で、少しは上がるが、うーん・・。
ゆっくりただ巻きか、ゆるワンピッチがいいみたい、ポツポツと上げる。
ヒットゾーンは、底数mか、上げても5,6mな感じかな。ま、10mまでは巻いていたけど。
10-15mでのヒットはあるかもだが、反応が薄い。ま、単に巻きが合わないだけかもだけどww

猿島船団もそんなに良い場所でもなく、ヒデ船長は移動決断、走水沖へ。
こちらの方が更に手が合う感じ。
ツ抜けも難しいかと思ったが、なんとかツ抜けもし、ポツポツと伸ばす。

ゆかりさんは相変わらずボコボコ上げている。
しかし、巻きがモーリーさんに似たなぁ・・
竿は下げ気味なので、そこは違うけど、巻きのリズム取りはかなり似ている。
朝、真似しても真似できなかったが、数時間巻いていたからか、リズムが取れる様になってきて、あ、今いいリズムだなと思うとドカンとくる。
でも、細い・・
ワンピッチの派手目だと細いので、ユル巻き主体に変更し、型狙いへ。
そうすると1m前後が来る。
最大、1m強、1.1mあったかどうかだったけど、まーまー。

コツコツとジャレてくる当たりがあり、そこからズドンというのが多かった。
コツコツだけで終わるのも多く、その後にリズム変化を入れるとヒットしたり。
コツコリ直後に落とすとヒットもあるが、スパもあり泣きww

皆さんそこそこ釣れたし、酷暑なので朝の連絡通りに1330沖上がり。

帰港後ヒデさんからは、17しか上げられないとはがっかりだよ的に言われてしまい、とほほであるが、、、次回巻き返したいww

にらればさんのデータだと、17でもそんなに悪く無いけどね、ま、色々ありますね。

ゆかりさんは東京湾竿頭!!
おめでとーさんです!!



いいなと思ったら応援しよう!