見出し画像

三喜丸 スミイカ&モンゴウイカ

釣行日: 2025-01-03
船:   三喜丸
釣目:  スミイカ&モンゴウイカ
ロッド: ダイワ ダイワ アナリスター スミイカ
リール: スティーレ
PE:   0.4号 シーガーPEX8
仕掛け: 下段:テンヤにスッテを輪ゴムで縛ったの
     上段:スッテM
釣果:  モンゴウイカ5杯、タコ1(最大1.7?)
    (船全体6名、1-5杯)
席:   右舷トモ1番
     右舷ミヨシYSDさん、?、ワタシ
     左舷?、?、?
水温:  下層16~17度(金田湾データ)
潮:   中潮、澄潮、少し濁りあり
     8時満潮、13時干潮
潮向き: 潮先時間多し
     船は前に押したり、潮で流したりが交互
風:   北風4-5mぐらい
天気:  曇り、時々晴れ
2025年釣行:1回目

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

で、、最初の釣行は何にするか迷ったが、まずは三喜丸スミイカ&モンゴウイカ。

1年振りのシャクリ、どうなるやら、、メンタルゲームに挑むww。

今年、シャコが取れないとのことで、ダウンショットでスッテだけか、テンヤに何か付けたもので参加可能。
モーリーさんみたいに海老のワームを串刺しにして使っていたり、市販でも出ているスッテ、餌木がテンヤに取り付けられていたりして、ワタシは壊れたり、ボロになったスッテをテンヤに輪ゴムで取り付けた、かなりフザケタ仕様で挑む。
こういう簡易的なので釣れたら楽しいではないか系なアプローチww。

朝到着すると、イカといえば!のYSDさんに会う。
ああ、、ウレシイけど、居るのかー、、分配が減るww。
隣でシャクると、もっていかれちゃうのよねw。
でも、釣れない時はYさんの釣りを眺め、リズムを取り戻すのが最善。
今回も、久々釣行なので、何度か眺めてリズム確認、するとドスン!!

いざいざ開始。
ほどなくして、Yさん1杯。
うぬぬ、、潮尻なのに抜けていったか・・
リズムが悪いのかなとYさんを眺め、やり方補正、するとしばしで、ドスン!!、でもドラグ緩い、調整なんてしていたら抜けた、とほほ・・
直ぐに落とし直し、シャクリを入れているとドスン!!来た来た、さっきのイカだろうな、、ありがとー。

PE04ではかなり負荷かける感じだが、意外と問題なく上がる。
2.25m竿だし、硬いから、負荷強めに感じるのもあるかな・・

いやー、、久々のもんちゃん、ウレシイw。

その後もポツリ、ポツリ、、連荘は無いが、3杯まで進んだとこでしばし間があり、あちこし探して、後半で小型2杯連荘w、5杯で止まってしまった。
潮先多かったから、上手くいけば8杯ぐらい取れただろうに、ま、久々だとこんなもんでしょう。

潮尻多かったはずのYさんも同じ5杯、サスガだなあ、、コケることが殆ど無く、やはり普通の人とは違う何か抜けた上手さが、、そーなりたい。

ちなみに、4杯はテンヤ、1杯はチャートスッテ。
前日は同じような仕様でスッテにしか来なかったそうだ。
動かし方か、イカの気分か・・
ちなみに、Yさんはダウンショットで5杯。捨て糸30、枝50ぐらいだったかな・・

お隣さん、1杯だけだったので、大きいモンちゃん贈呈。
小型2杯はリリース。
中の大の2杯を持ち帰り、1杯はお隣さんに贈呈。

夜はテンメンジャン、豆板醤でゲソ+ワタの炒め物にして頂いたけど、やはり美味しいね~。

3月前半で終わりなはず、もう1回行くかどうかかな・・



いいなと思ったら応援しよう!