見出し画像

進丸 午前船 シロギス

釣行日: 2024-12-01
船:   進丸 近藤船長
席:   右舷トモ1番
釣目:  キス
ロッド: ダイワ極鋭カワハギLC、N-SF
リール: スティーレ101XG
PE:   0.4号
仕掛け: リーダー 2号 3m
     ・胴付き バリバス フロロ 1.5号
      ダウンショット dビーズ、下段ビーズ下10㎝
              上段~下段40cm
     ・天秤 海の駅 遊動P-001 14cm
      振り分け 長40~60、短15~30   
     針 キススぺ8号
     ハリス スペクトロンセンサー 1号
釣果:  28本(竿頭64,???、38、、、10)
     ゲスト:ぱくんちょ
水温:  中の瀬航路 下層17.5度?
潮:   大潮、少し濁りあり、下潮主体
潮向き: トモ流れ、トモ流し
風:   北東3m
天気:  曇り、時々晴れ
2024年釣行:75回目

ここのとこ気になるシロギス、再訪。

某ギガ肘SPにたまにはどうです?と連絡してみたら行くwwとのことで珍しい状態で参加。

朝、2番到着。
風向き、潮からトモが良さそうだなと、空いていた右舷トモ1,2番確保。

いざいざ、中の瀬へ。
某SPには万能な胴突き1本針を勧めた。

ワタシはいつもの天秤と胴突き1本ずつをセット。
いざいざ。

はいどうぞで、5秒ぐらいで1番ヒットww。
水温下がっているし、激渋を考えていたが、昨日釣果半日40本強を聞いていたので、やはり激渋には至っていなく、まだノリノリの状態は戻っているみたい。
2投目は直ぐヒットしたので少し長めに誘い、ダブルww。

しばし、ノリノリを味わうが、やはりそう長くは続かず、8時半には18本。
ここからが長い・・・
手が合わない状態なのだろうな、たまに拾えるが、手が合ってというよりはたまたまヒットな感じ。
そもまま激渋を味わいつつ、最後に少し盛り上がり28本で終了。

竿頭はx2以上の64本。
ごいすー。。

左舷トモに常連さんがいらして、2本竿38本。
それでも凄いなと思ったが、いやはや。

どうも、白鱚会の方らしく、凄腕の方だった。
船長いわく、胴突き1本で聞き上げの様な動作で、途中でコツンと来るからそのまま聞きあげて掛けるのがコツと言う。
これ、なんどか教えて頂いた事で、何度か試してみたのだが、再現出来ていないみたいでそうはヒットしない。
次回のお題はこれにしようと思う。

楽しみだな、、、次回も。


いいなと思ったら応援しよう!