見出し画像

政信丸 ビシ鯵 電動2回目 

釣行日: 2025-01-31
船:   政信丸
船長:  政信せんちょ
釣目:  鯵

タックル:鯵
ロッド: 借り物 アマノ釣具 Feeding SHot 11-150
リール: ダイワ 21シーボーグ300JL
PE:   3号 シーガーPEX8
仕掛け: SUNLINE Hi Contact 2号
     全長2m、1.2mに枝0.3m
     ムツ金白緑、10号
餌:   赤タン、イソメ
釣果:  鯵21本(最大42cm?、2ギガ)
     餌もバチコンも竿頭25
席:   右舷トモ1番
水温:  下層14度(金田湾データ)
潮:   中潮、少し濁りあり、最後は澄潮
     7時半満潮、12時干潮
潮向き: 潮先が殆ど
風:   北西風3~4mぐらい
天気:  曇り、時々晴れ
2025年釣行:6回目

ビシ鯵電動2回目、いざいざ。
予定に空きがあり、いつもタイミングの合わない政信丸予定を見ると乗り合いがある。吉田さんと雑談してみると、丁度行こうと思っていたとなり、釣行。

週中の天気がイマイチで金曜まで余波無ければなと思ったが、木曜にはなんとかなってほっと。
しかも、吉田さんは木曜に巳之助丸から鯵釣行で好釣果、期待爆上げww。

吉田さんいわく、木曜は下げ潮はポツポツ程度、上げでノリノリという冬ありありパターンだったとのこと。

政信丸、、ほんと久々。
タイラバにハマっていた頃はよく乗っていたのだが・・
たまに走水港に来れば挨拶はさせてもらっていたのだけど、乗船は3年振りぐらいだろうか・・・
その間に、船は前田丸のリフレッシュ船になったり、、、まだ学生だった息子さんが、もう上乗りになっていたり。
息子さんもお父さん似なんだろうな、気さくで素晴らしい。

さてと、、、出港、いざいざ。
10分もしない、5分ぐらいで到着ww。
和彦丸だと、まだ海に出たかどうかぐらいなので、気持ち高めてとかの時間なしのまま、はいどーぞーww。

むむ、、渋い。。
当たりあっても乗らないとか。
そうこうしているうちに、吉田さんがヒット。
最近のトレンドかな、抜きバラし3連発ww
朝は、鯵も寝ぼけ系なんだろうね、針がいいとこにかからない。

次第に活性も上がった感もあり、こちらにもポツポツ。
狙ってダブルもww。

2.5mからの誘い下げでパクリ、オハギガ。
小さいかなと思って、抜き上げたし、、泣きギガかと思ったが、ギリギリあるかな。

潮止まりが12時半頃予定だったので、11時過ぎぐらいには潮が緩み、食いが立つのではという予想だったが、もうそのままな感じ。
次第に底2~3は高活性。
4~5mもそう。

最後の2h弱は吉田さんアドバイスで大型狙いに変更。
1発目からガツンと来たが、ハリス飲まれでプツン。
トラだったかもな。

仕掛け交換、再投入するも同じ棚には居ない。
上から手返し良く攻めたいとこだが、下から棚を取り直すと上からと5mぐらいズレていて、そりゃ食わないよねと。
で、取り直した1発目にガツンと、おおおおおお、これこれと、オハギガ!
ま、昼だからコンギガ!

竿は、吉田さんから借り物でアマノ釣具のFeeding SHot 11-150ての。
100~200号対応だそうで、なんと4千円で販売されているらしいが。
性能的には十分な感じ。
若干、ガイドリングに?はあるけど、必要十分なのかもな。
しばし、お借りすることにした。

仕掛けは最近お気に入りのHi-Contact2号に、Jokerの金銀緑の3色それぞれにピンク、ブルー(玉三郎)のビーズ仕様を試した。
潮色の関係か、金にブルーが良さそうだったが、昼にかけて白(銀)ブルーが良さそうな感じ。
でも、昼間はUVの方がいいかもなと、白針にUVのソフトビーズを付けるとノリいい感じww。
なんだか、バチコンのワームセレクトと同じ感じだし、誘いもそのままやっているから、何釣りをしているのか良く分からない時もあるww。

渋い日だったけども潮先の席に助けられそこそこ釣れたし、勉強になる日。
よきよきw。

掛け所が悪かったかな。
緑針にUV、良かったけど、フグが寄ってからはダメ。。
よきよき。


いいなと思ったら応援しよう!